財布を紛失した事は書いたが、後日談がある。
信金のキャッシュカードは、即日停止で無効となった。
ところが、銀行のキャッシュカードは停止はしたが、その後に廃止手続きがいるという案内葉書が届いた。
財布が出てきた後だったので、カードの復活を希望し、ネットより手っ取り早い銀行窓口に出向いた。
身分証明に運転免許証を渡し、アプリで手続きをしようにも、私のスマホが重くてダウンロードが遅々として進まない。
行員さんが客用アイパットを貸してくれて、無事ATMでカードが復活したのを確かめた。
その後買い物を済ませ、自宅の半分まで来ると銀行から着信があり「免許証をお忘れに」と言われた。
えっ! お忘れも何も、返してもらってなかった
またまた地下駐車場に車を入れて、のこのこ2Fまで行くの?
15時過ぎるので銀行は締まっているので、ケータイから電話してくれと言われた。
店の前で電話をするので、持ってきてくれるかと聞けば、2Fまで来いという。
あのねえ。免許証は忘れたんでなく、返してもらってなかったんでしょ
そっちの責任で起きたんだから、そのくらいの便宜は図るべきでしょ!
こう喚けば、私は怒りっぽい老害の人と言われるのだろうか。
怒りをぐっとこらえて、2Fまで出向いた私は、ヘタレなのか、大人なのか?