毎年1月7日には、七草がゆを食べてきた。
いくら山間部住まいでも、七草すべては近くに生えてはいない。
例年JAから売り出されたセットを購入して、お粥に入れていた。
今年はもうそこまではいいねと、夫と話し合って幾分か割愛した。
大根だの株だの、冷蔵庫にある野菜を適当にお粥に入れることにした。
手に入りにくい「佛の座」などの代わりに、お芋さんや柚子大根や日高昆布の手作り佃煮を添えて、もう充分である。
日本の伝統行事を教え育てる子供ももういないので、のんびりお手軽に雰囲気だけを楽しむことにした。