今年、Aさんは末っ子の大学受験をようやく終えた。
そして、友人のBさんは長女さんの大学受験を迎える。
Bさんは、6年位?前に関西地方に引っ越していった。
B長女さんは、県のトップ校ではないが中堅高校に在学し、内申点も4.2~3?はあると余裕しゃくしゃくであった。
だから、私学ばかり公募推薦で4校を受験した。
全落ちした。
受験校は、K大学など有名大学ばかりで、滑り止めの気持ちでM女子薬学部も受けていたのだが、、、、落ちた。
Aさん親子が、口々に言っていた。
「理系なら、共通テストで地方国公立に行く手もあると勧めたのに」
(長女さんは、都会の大学にしか行きたくないそうな)
「だったら、公募推薦でなく、学校推薦の単願にすべきだったよ」
そんなこと言ったって、もうもう年の瀬である。
学歴至上主義で有名な関西である。
何とか、戦い抜いてどこかの(できれば都会の)大学の合格をゲットしてほしいものである。