図書館の設計 | baabapapa2のブログ

baabapapa2のブログ

田舎の老夫婦の年金生活です。

今日、隣市の図書館に返本に行った。

 

返本ポストは、バス通りに面した正門入り口側にあった。

 

信号を避けて裏門側から行くと、いつもは通り抜けできる駐車場にロープが張ってある。

 

仕方なく道端に車を止めて、正門側へトコトコ歩き返本した。

 

次の機会があれば、車は正門側に付けようとみれば、返却ポスト前は道路と段差があり車は入れない。

 

正門側の駐車場入り口はスロープ状だが、こちら側にもロープがあるので入れない。

 

スロープから広めの歩道に車を乗り上げて、ポストまで返本に歩くしかない。

 

地元市の図書館の返却ポストは、車寄せが作られていて、返却で人や車の迷惑になることはない。

 

バスが通る三方を避けて、残る裏道側にポストを設置している。

 

図書館のような公共の建物は、よくよく考えて設計すべきであり、この点については我が市に軍配が上がる。