【昆虫食】NTT東、食用コオロギ飼育に参入 | にゃんころりんのらくがき

にゃんころりんのらくがき

ネコ頭の ネコ頭による ネコ頭のための メモランダム

【昆虫食】NTT東、食用コオロギ飼育に参入 AI技術などで効率化めざす

2023.01.20
 

1: ID:lVj815H09

朝日新聞 2023/1/19 18:59
https://www.asahi.com/articles/ASR1M6596R1MULFA00R.html

 

NTT東日本は19日、食料問題の解決策として注目されている昆虫食事業への参入を発表した。

食用コオロギを生産するベンチャー企業と協業し、AI(人工知能)技術などを生かした食用コオロギの「スマート飼育」の確立をめざす。

 

食用コオロギは、牛などの家畜と比べて少ないエサと水で飼育でき、環境への負担が少ないたんぱく源として注目されている。
 

ただ、えさやりやケースの清掃、空調管理などで人手がかかることが課題になっている。

NTT東は、徳島大学発のベンチャー「グリラス」(徳島県鳴門市)と組んで、今月から東京都調布市内にあるNTT東の研究施設で実証実験を始めた。
実験ではNTT東の技術を活用し、5万~10万匹の食用コオロギを飼育する。

※全文はソースでご確認ください

 

以下ネットの反応

 

4: ID:V91spAn80

たんぱく源とか言われても…

 

 

128: ID:YQhJygkh0

>>1
そのうち強制的に食わされるんだろうな
給食で出されたり機内食で出されたり
粉末にして色々なものに混ぜられる

 

 

6: ID:pV62xnjs0

まずはイナゴからじゃねえの?(;´・ω・)

 

 

119: ID:9EaeztLO0

>>6
イナゴよりも飼育が楽なんだ

 

 

9: ID:EZ++3miB0

何匹食べれば腹一杯なるんだよ・・・

 

 

71: ID:2XDDGRQL0

一日に必要なタンパク質は何匹分だろ

 

 

18: ID:QSkTv3AG0

その技術力を養豚養鶏に注げないのか

 

 

19: ID:v1WHd8Yv0

牛豚鶏にしろよ

 

 

20: ID:QSkTv3AG0

豚にコオロギを食べさせたらいいのでは

 

 

22: ID:cZPjPuik0

虫じゃなくて家畜をAI技術を使って飼育しろよ

 

 

23: ID:3Cksq5NS0

品 名 : 唐揚げコオロギ
製造元 : NTT東日本フードサービス

 

とか表記されるのか

 

 

29: ID:rDJP1xC00

オレは食わないからな(´・ω・`)

 

 

33: ID:x1y++TkL0

>>29
加工食品に混ざってくるから気にしないで食べられるよ

 

 

53: ID:CL6yuF8A0

あと何年ぐらいで昆虫を食うしかなくなるんだ

 

 

72: ID:yngHLYLB0

まずはNTTの社員食堂が全てコオロギになるかなwwwwww

 

 

77: ID:ojbmGXrx0

コオロギとかゴッキーの仲間だろ

 

 

89: ID:pa18H1Ae0

コオロギパウダー用じゃないの?プロテインとか
イナゴみたいにそのままバリバリ食べる用じゃないのでは

 

 

129: ID:CL6yuF8A0

ちょっとずつ置き換わって知らず知らず食べるようになるんだろうな

 

 

93: ID:cKxlsfNA0

NTT社員は怒れよw

 

 

===================================================

グレートリセット

世界統一政府

人類家畜化計画

「何も持たない幸せ」

 

地球温暖化、気候変動の名の下に遂行される脱炭素、化石燃料敵視政策。

その行き着く先は新共産主義。

一部の支配者たちが王侯貴族のまま贅沢三昧出来る世界の固定化。

 

ダボス会議にプライベートジェット、ヘリコプターで乗り付け高級ホテルで豪華な食事。

昆虫なんか食べません。

昆虫食は奴隷化・家畜化させられる人間の餌。

 

 

グレタなんぞに「感動して泣いた」とか言うおっさんがいて、どんだけ騙されやすいあふぉなのかと呆れたことがありましたが、グレタは「紅衛兵」そのものって分からないんでしょうか?

中国でもカンボジアでも「子供」が利用され、どれほど残虐だったか、も知らないんでしょうか?

 

 

ですけど欧州、特にドイツは掌返しで石炭掘ったりしています。

ドイツは元々自国の自動車産業を守るためにトヨタを潰したかったんでしょけど。

(ロシアの資源で)。

そんなものに日本までが真面目に取り組むなんて愚の骨頂。

 

アメリカもバイデン民主党は頑なですが、トリンプさんがやっていたように早く方向転換をしないと大変なことになりそうです。

 

なので「脱炭素」洗脳失敗で、昆虫食「参入」も目論見通りにはいかない、と思いたいです。