ヤマト王権「北進」?〝証拠〟が語る古代日本形成過程 | にゃんころりんのらくがき

にゃんころりんのらくがき

ネコ頭の ネコ頭による ネコ頭のための メモランダム

【小畑三秋の歴史よもやま(1)】

ヤマト王権「北進」の軍事拠点か、平和同盟か…500キロ離れた新潟・城の山古墳の〝証拠〟が語る古代日本形成過程

http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140125/wlf14012507010003-n1.htm


2014.1.25 07:00



 倭国の都・大和(奈良県)から、はるか500キロ。新潟県北部にまでヤマト王権の影響が及んでいたことを示す発掘調査が行われたのは、平成24年のことだった。


同県胎内市の城(じょう)の山古墳(直径約40メートル)で、古墳時代初め(4世紀前半)の鏡、刀剣、玉という「三種の神器」が出土。東日本での発掘でありながら、関西でも大きく報じられた。その理由は、副葬品の豪華さではなく、大和からの「遠さ」。国内統一にかける古代の為政者の姿は、先行きの見えにくい今の時代に重要な指針を与えているようにも思えた。



ウイン・ウインの関係


 「決して大きくない古墳だが、日本の国が形成されつつある時期に、ヤマト王権が列島内にどのように力を及ぼしたか。具体的に示す重要な資料になる」


 城の山古墳とヤマト王権について、「侵攻」ではなく、互いに利益を得る「ウイン・ウインの関係」とみるのが大阪大の福永伸哉教授(考古学)。古代中国では、朝貢する国が遠方なほど皇帝の徳が高いとされた。「ヤマト王権の大王にとって、はるばる新潟の勢力が関係構築を求めて来たことは、自らの権威と政権基盤の強化につながる。だからこそ豪華な宝物(副葬品)を贈って厚遇した」と指摘。「城の山古墳の被葬者も、ヤマトとの関係を後ろ盾に力を誇示することができた」と話す。


 誕生間もないヤマト王権にとって、新潟まで軍事支配するには時期尚早と判断した大王は、懐柔策に出たとも考えられる。



三種の神器が示すものは


 城の山古墳の木棺跡から見つかったのは、小型の銅鏡(直径10センチ)やヒスイの勾玉(まがたま)、刀剣など。いずれも全国の古墳で一般的でありながら、なぜ今回はこれほど注目されたのか。


 ヤマト王権下の古墳は、これら「三種の神器」を副葬することで同盟関係の象徴とした。これまでは奈良から250キロ離れた石川県七尾市の古墳がヤマト王権の北限とされたが、城の山古墳の発掘でその距離が一気に2倍に伸びたためだ。


 城の山古墳のある地域は、東北や北海道など北方勢力との交流拠点だったという。新潟大の橋本博文教授(考古学)は「この地域には北方系の土器が多数確認されており、重要な位置を占めていたことが分かる」と指摘。「北方の毛皮と新潟のコメを交換していた可能性もあり、この交易拠点に目をつけたのがヤマト王権。北への前線基地として取り込むため、鏡や刀剣、矢を入れる漆塗りの靫(ゆき)などを城の山古墳の被葬者に与えたとも考えられる」と話す。



謎に迫るサイエンスの目

ヤマト王権の北方進出への軍事拠点か、それとも平和的な同盟関係だったのか。


 古代国家形成の鍵を握るだけに、研究者や歴史ファンの視線は熱い。現地説明会には2千人近くが参加。「これまでの県内最高は600人。記録を一気に塗り替えました」と調査担当の水沢幸一・市教委文化財係長。発掘作業が終了し、現場が埋め戻された後も、「現地説明会の資料を送ってほしい」という電話が近畿や九州からもかかってきたという。


 出土遺物の調査には奈良文化財研究所(奈良市)が協力し、鏡などのX線撮影や科学分析も行われた。高松塚古墳(奈良県明日香村)の国宝「飛鳥美人壁画」保存に携わる保存科学のプロたちも加わり、現場の地道な調査とサイエンスの目が、謎に迫る。


 「私たちが踏みしめる日本列島の大地には、先祖の歴史がしっかり積み重なっている。そのことを改めて教えてくれた発掘でもあった」。福永教授はこう話す。


 ヤマトから遠く離れた古墳に、歴史に裏打ちされた日本人の誇りが眠っていた。


http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140125/wlf14012507010003-n1.htm

------------------------------------------------------------------------------------------

世界に稀有な歴史に育まれた日本文明。

島国ゆえの孤高で崇高な日本文明を

弱肉強食の他文明人は理解出来ない。

天真爛漫な日本の善良ささえ曲解するようだ。


ダウン どう考えても理不尽な国連分担金、お人好しもいい加減にしよう!


■2014年国連通常予算分担率・分担金
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/jp_un/yosan.html

平成26年1月10日


(分担率、%)(分担金額、百万ドル)
1  米国 22.000    621.2
2 日本 10.833    276.5
3 ドイツ 7.141    182.2
4 フランス 5.593    142.7
5 英国 5.179    132.2
6 中国 5.148    131.4
7 イタリア 4.448    113.5
8 カナダ 2.984    76.2
9 スペイン 2.973    75.9
10 ブラジル 2.934    74.9
11 ロシア 2.438    62.2
12 豪州 2.074    52.9
13 韓国 1.994    50.9


アップ文字列いくら直しても直りません。どうしたらいいんじゃろ?