ピラテティスプリンシパル(PilatesPrinciples)
ピラティスの9つの基本原則。ピラティスのムーブメントを理解し、より効果的なパフォーマンスを出す為に必要な要素。ピラティスが目指した【Body, Mind&Spirit】心と身体の繋がりを目指すために欠かせない。
私はこの基本原則を大切にしながらピラティスを行い、そしてバレエにつなげることで日常まで変わりました。
③Control(コントロール)
正しくムーブメントを行うためにはコントロールが必要不可欠です。
フォーム、アライメント、力の入れまたは抜き方など、頭で理解して身体をコントロールしていくようにムーブメントの時は意識していきます。
このコントロールしてムーブメントを行おうとすることで1つ目の呼吸や、2目の集中力など他のピラティスプリンシパルに自然と繋がります。
動きを一つずつコントロールして行おうとするこの意識が、日常にもいい影響をもたらせてくれます。
私の場合は無意識に行動することがすごく減りました。
例えば欲のままに食事をしてしまったり、過度なダイエットをしたり、無意識な行動や発言によりトラブルを起こしてしまったり、まだ起きてもいないことに対しての過度な心配をしてしまったり。上達には毎日コツコツと努力を積み重ねることが重要だとわかっていながらも身体の状態を見ずに練習に励んでしまっては病気やけがをしてしまい逆になかなか身体を動かすことができなかったり、寝なくてはいけないのにスマホをいじってしまったり。
このような行動が多かった私が、今では体調を考えて食事を取れるようになり、行動や発言をする時に冷静になれたり、心配事があるときは紙に書きだすなどして対処法を考えたり、日々の練習にムラを無くすために今の私にもっとも最適な練習量、練習方法を考えたり。
つまり【セルフコントロール能力】がついてきたと実感しています!
バレエの面でも、コントロールして身体を動かすことが自然と身についてきていて、自分の意志で身体を動かすことがこんなにも気持ちいいものなのだと実感しています!
また【セルフコントロール能力】をつけるためには書くこともお勧めします!
ポジティブなことだけ書くなどの方法もありますが、私はあえてネガティブなことも書き出してます笑
自分の中で処理しきれない感情を紙に書きだし見える化することで問題解決につながるんです!
話が断線しましたが💦
【セルフコントロール能力】は経験も大事ですが、年齢を重ねればることだけでつくものでもないのかもしれないです。
たぶん意識の問題だと私は思います!
つまりこの能力は年齢関係なくつけられるのではないかと!!
もちろん経験豊富な大人のほうが取得は早いと思います!
子どものころは思春期があったりしますが、この能力が付けば本番に強いメンタルをつけられるのだろうと思っています!
私の各年齢の全ての生徒の皆さんには、ピラティスを通して【セルフコントロール能力】をつけていってもらい、バレエもピラティスも、そして日常もより一層ハッピーになってもらえたら幸いです。