人と比べて落ち込んでいる方へ。 | FEEL GOOD 夢見るバレリーナの日記♪

FEEL GOOD 夢見るバレリーナの日記♪

気付きや学び、レッスン情報をのせてます✨

自分を輝かせる努力をしながらその輝きを伝染させられるような、感動を与えられるようなダンサー、講師になれるようがんばります。

私のblogを読んでくれた人たちにたくさん良いことが訪れますように♥

 

人と比べちゃダメ。

 
 
という言葉をよく聞きますが
 
 
 
人と比べちゃダメ。
 
というより
 
 
 
人と比べて落ち込まなくていい!
 
まで言うべきだなぁと私は思います。
 
 
 
なぜなら
 
バレエは、人と比べられることが多いショボーン
 
これは紛れもない事実。
 
人と比べられることしかないといっても
 
良いですよね。
 
 
 
 
 
だから、そこで生き抜くためには 
 
自分を冷静に観察して
 
自己分析できなくてはいけないんです。
 
 
 
 
 
人と自分を比べられるということは
 
人に対しても
 
自分に対しても
 
観察能力があるということ。
 
 
 
これはすごく素晴らしいこと。
 
 
 
 
 
ただ比較して
 
あの子はよくて、私はダメ。
 
と思うことがダメなんです!
 
 
気づいてないと思うけど
 
あなたにも
良いところがあるから。
 
 
比較して、考えを止めて勝手に落ち込んでしまうから
 
人と比べちゃダメ。というのです。
 
 
 
 
 
でも、そこで考え方を変えるのはどうしょうか。
 
 
 
あの子はよくて、私はダメ。
 
 
ここから、先を考えます。
 
 
①あの子は良くて、私はダメ。
だけど、私にはこんな良いところがある😃
 
自分の良いところを
小さいことから見つけるんです。
 
自分の持っているものに気づいてください。
自分の持っているものに気づけない人は
感謝のできない人です。
 
神様はあなたの両親を通じて
あなたにとても素晴らしいものを与えてくれています。
 
無い物ねだりをしているうちは
成長はありません。
 
 
②あの子はよくて、私はダメ。
→じゃあ、あの子のようになるにはどうしたらいいか?
 
 
ダメと決めつけて考えをやめるのではなく、
どうしたら改善できるか
どうしたらその子に勝てるか
 
考える力をつけるんです。
 
 
そして、考えが行き詰まるなら
図々しいと思われようと
質問したい人に質問するんです。
 
 
なんなら、あの子はすごいといっていたその子に
どうしたらあなたみたいになれるの?
と聞いてみるのはどうでしょう?
 
敗けを認めるようで嫌かな😅
 
 
 
 
 
とにかく、悩みを漠然とさせては
いけないんです。
 
 
 
 
 
 
勉強ができる人って
 
あまりモヤモヤ悩まない気がします。
 
 
なぜなら
 
成績が延びないと悩む前に
 
どうしたら成績が延びるか方法を考え     
 
行動し続けるからです。
 
 
 
数学って
 
考える力を養いますよね。
 
その答えを導き出すために
 
いろんな方法を学び
 
学んだ方法のなかから
 
どうしたら答えを導き出せるか考えます。
 
 
 
 
 
きっとその方法はひとつではないです。
 
 
 
 
たぶんその悩みも
 
答えはひとつではないはず。
 
 
 
 
 
悩みの答えを導き出すには
 
たくさん行動して経験したなかから
 
方法を探して
 
自力で導き出します。
 
 
 
行動してみなくては
失敗なのか成功なのかわからないんです。
 
 
 
 
その方法は、一人で考えより
 
人に聞いてしまう方が早いことを
 
頭のいい人は知ってます。
 
真似をした方が早いことを
 
要領のいい人は知ってます。
 
 
 
人に聞いてはダメ
 
真似してはダメ
 
 
誰が決めたのですか?
 
 
 
自分の躍りが定まらないうちは
 
真似をするのが一番です。
 
憧れの人がいるなら
 
その人からアドバイスをもらうのが一番です!
 
 
自己流より遥かに早く上達します。
 
 
 
真似をすると個性がなくなる?
 
大丈夫。
 
真似をしたって
個性はなくならないです。
 
 
 
 
そうやって、悩んで考えて
 
行動して経験した分が
 
 
自信になるのではないかな。
 
表現にも繋がるのではないかな。
 
 
 
 
考えた分、経験した分、行動した分
 
自分を信じられるようになるから。
 
 
 
 
 
 
 
私もたくさん悩みました。
 
しかし、私には考える能力がありませんでした。
 
過去の私に話せるなら
 
悩みの先を考えなさい
 
人に聞きなさい
 
と言いたいです。
 
 
 
 
悩んでる種⚫があるなら
 
その種⚫から矢印→を出さなくてはいけません。
 
 
 
 
考えない人は種⚫の時点から考えません。
 
 
 
でも、考える力のある人は
 
その種⚫から矢印をいくつも出せます。
 
 
 
 
人と比べていいんです。
 
 
 
人と比べて自分の足りないところを
 
とことん絞り出したら
 
そこから矢印を出して
 
どうしたら改善できるか考えて
 
そして行動するんです。
 
 
 
 
 
 
私は重度ではないですが
鬱病になったことがあります。
 
 
 
その時の私は、考える能力が欠けてました。
 
 
自分の持っているものに気がつかず
 
 
 
自分を否定的にしかみることができなかった。
 
いや
 
否定的に見てしまうことで
自分から逃げていたのかもしれないです。
 
 
 
そんなときに出会ったコーチから
 
教わったこと
 
そして、自分で実感したことを
 
ここに書いてみましたニコニコ
 
 
 
 
 
 
人と比べてる時点で
 
あなたには成長したい欲がある
 
負けたくない欲がある
 
 
 
その欲を大切にしてほしいです。
 
 
 
そして、自分の良いところを
 
どんどん見つけてほしいです❤
 
 
 
そしたら、少し
 
自分が好きになれます🎵
 
 
 
 
いろんな考え方があります。
 
いろんな意見があります。
 
 
私の考えは正解ではないです。
 
 
でも、私はこの考え方が好きですです❤
 
    
 
いろんな意見の中の1つとして聞いてみたとき
 
この記事の中で
あなたの心に入るものがあったら
 
 
この記事を力にしてほしいのです✨
 
 
 
 
その涙は     
 
無駄じゃないです。
必ず役に立つときがきます🎵
 
 
 
私のことを応援してくれる人がいるように
 
私もあなたを応援してます☺