下三白眼は眼瞼下垂症の特徴の一つ~眼瞼下垂手術で黒目の位置が下がる | 失敗しないための美容相談所~整形ブログ・名医の条件

失敗しないための美容相談所~整形ブログ・名医の条件

全国美容外科の医師選びを解説中。
①症例写真が綺麗=技術が高いは間違っている
②美容外科学会には2種類ある
③選んではいけない美容外科とは

眼瞼下垂症は三白眼をしばしば併発している。

 

眼瞼下垂になると下三白眼になるメカニズムとしては、眼球を上転させる筋肉が動員されて瞼を持ち上げようとします。すると黒目が上に上がります。眼球が上転するので水平方向の視軸がずれるので、眼球を下に引っ張り返します。

 

その結果、眼球をぐっとひっこめることにつながり、ロックウッド靱帯に乗りあがります。

そして黒目が情報に移動します。

 

 

なので元々下三白眼の人であれば、眼瞼下垂手術によって黒目の位置が適正に改善することもあります。黒目の開きをよくするだけでなく黒目の位置までも変える効果があることは意外と知られていないことなのかと思います。

 

黒目の位置が下に下がることがビフォアフで確認できると思います。

症例写真を見るときには綺麗かどうか、ではなくてもっと細かく見る必要があって、黒目の位置や開き、皮膚のあまり、二重幅など総合的な診断評価を下せる美容外科医が技術が高いドクターと判断することが出来ます。

 

ビフォーアフターをメイクなどでごまかしている美容外科はまず論外です。