鼻プロテーゼや鼻中隔延長術で医者が勘で「こんな感じでいんじゃね?」とデザイン決める博打でしょ | 失敗しないための美容相談所~整形ブログ・名医の条件

失敗しないための美容相談所~整形ブログ・名医の条件

全国美容外科の医師選びを解説中。
①症例写真が綺麗=技術が高いは間違っている
②美容外科学会には2種類ある
③選んではいけない美容外科とは

3Dシュミレーションのソフトを使うメリットとしては、輪郭や鼻のなりたいをドクターを共有できる事、そして、360度方向から見たデザインの確認が出来ることが言えます。

 

・正面から見てきれいでも下から見たらピンチノーズだった

・正面から見たら小顔なのに、横から見たらデカ顔だった

・横から見たら鼻が高いのに、正面から見ると忘れ鼻

など

 

ドクターをやりたいデザインやなりたくないデザインの共有が出来るといったことはとても意味があることと言えるでしょう。

 

 

鼻プロテーゼの厚みや鼻中隔延長術の軟骨の形を逆算することが出来ます。

手術中にもテンプレートを作成して手術の過程で都度確認しながら手術を勧めていくクリニックでは、最初にカウンセリングで決めたデザイン通りの形に仕上げることが出来る訳です。

 

こういった具体的な対策をせずに、医師のざっくり「こんな感じでいんじゃね?」といった勘でデザインを決めてきて手術の中でもテンプレート確認をせずに大体こんなもんでしょといったモチベーションで鼻の整形を一発勝負でされてしまうから修正がこんなに多い訳です。だって、テンプレート確認していないわけですから。

 

病院選びのご相談や限定クーポンやPR情報はこちらのフォームからご連絡下さい

 

📨メール mail@ba-consulting.org