埋没法・挙筋法でミックス型にしようとしてもできない瞼の人がいる~眼瞼下垂、上瞼のたるみ | 失敗しないための美容相談所~整形ブログ・名医の条件

失敗しないための美容相談所~整形ブログ・名医の条件

全国美容外科の医師選びを解説中。
①症例写真が綺麗=技術が高いは間違っている
②美容外科学会には2種類ある
③選んではいけない美容外科とは

埋没法は二重の枝葉になるものをナイロン糸やPVDFで代用する手術となります。

初心者の美容外科医でもやっている手術ではあるのですが、こだわるとすれば奥が深いものです。

 
・瞼がブ厚い人

・たるみ量が多い人

・眼瞼下垂で目つきが悪い人

・二重ラインが多重に付いている

これらは埋没二重をやってもきれいにできないことが懸念されます。

 

例えば眼瞼挙筋は瞼の広範囲に分布しているので、切らない眼瞼下垂で真ん中だけを託し上げようとしても、すぐに後戻りしてしまって金ドブになってしまう。しかもタッキングはミュラー筋をいじるリスクがありますから、あまり推奨されない形成外科医が多いように見受けます。

 

 

埋没法では2点留めとかは目頭側や目尻側のラインが消失してしまうのですが、

・点数をどうするのか

・挙筋法なのか瞼板法なのか

・糸を止める位置は表なのか裏なのか

・デザインが実現可能なのか

などが選択する要素となります。

 

ミックス二重にできるレンジが広ければ、できる可能性は高くなるのですが、ミックス型二重にしようとしてもでいないケースがありますから、万人が出来るとは考えないようにした方が良いです。あとは自然癒着法とか韓国式二重埋没法とかのネーミングに騙されずに決めていくとよいと思います。

 

病院選びのご相談や限定クーポンやPR情報はこちらのフォームからご連絡下さい

📨メール mail@ba-consulting.org