上瞼の窪みを解消する整形~ヒアルロン酸・眼瞼下垂症・眉下切開の効果比較 | 失敗しないための美容相談所~整形ブログ・名医の条件

失敗しないための美容相談所~整形ブログ・名医の条件

全国美容外科の医師選びを解説中。
①症例写真が綺麗=技術が高いは間違っている
②美容外科学会には2種類ある
③選んではいけない美容外科とは

上瞼が年齢と共に窪むのは本当です。

年齢と共にアイホールが広がって、皮膚がたるんで、眼球自体も縮んでしまう傾向があります。

 

★目を開ける筋肉が弱っていない人→上瞼にヒアルロン酸や脂肪注入

※脂肪注入は皮膚が凸凹したり、触ると分かってしまうことが懸念されます

※ヒアルロン酸注入の方がリスクは低い

 

★目を開ける筋肉が弱っている人→眼瞼下垂

※目が下がっていると上瞼の窪みが目立ちやすい特徴の一つとなります

※眼瞼下垂手術自体が窪みの治療になる

 

★皮膚がたるんでいる人→眉下リフト

※眉毛下切開を行うと、眉と目の距離が狭まり窪みが解消することがあります

※目と眉毛の距離が近づきます

 

 

異常のことから、上瞼が窪んでいる=注入すればよいという訳では決してないということがご理解いただけると思います。

形成外科専門医ではない美容外科医が、診察した結果、ヒアルロン酸注入をされてしまい、黒目の開きが悪い不気味な上瞼になってしまったという方の失敗段もある通り、やはり、解剖学に精通している医師を選ぶことは大変重要です。

 

病院をコロコロと移転していたり、形成外科の勤務歴なしに美容外科に入ってきているドクターでの診察は誤診を招くリスクが高まりますので、十分に注意しておきましょう。