【審美歯科治療+輪郭整形】インサイザルカーブとバッカルコリドーで笑顔がきれいに見える | 失敗しないための美容相談所~整形ブログ・名医の条件

失敗しないための美容相談所~整形ブログ・名医の条件

全国美容外科の医師選びを解説中。
①症例写真が綺麗=技術が高いは間違っている
②美容外科学会には2種類ある
③選んではいけない美容外科とは

輪郭を美しく見せる口元のpointで効果的なのは、インサイザルカーブとバッカルコリドーの問題です。

 

・インサイザルカーブが直線的ではなくきれいであること

※インサイザルカーブは前歯から奥歯にかけてつながるカーブで、下唇に沿ってカーブしていると綺麗に見えます。例えばウサギの様な前歯が飛び出している人はラビッティングと呼ばれるウサギ感が出てしまう。

 

・バッカルコリドーの黒い部分が適切か

※笑った時に黒い影が出来ると幼い子供に見えるので、年齢と共にアップデートする過程でバッカルコリドーを小さくすることが多い

 

この2点が整っていると顔が洗練されて見えやすいので、笑顔美人に見えます。

 

 

審美歯科治療では、歯列ワイヤー矯正やインビザラインのマウスピース矯正治療やセラミック治療があります。

例えばバッカルコリドーであれば、歯列弓の幅を広げながら歯を並べることで改善が図れます。

 

後は、美容外科的な治療内容で言うと、

・輪郭骨切り

・脂肪吸引、脂肪溶解注射

・フェイスリフト

といった施術でアウトラインを整えることはできます。

 

詳しく調べるためにも形成外科専門医の基で、一度検査を受けられることをおすすめいたします。

あとは頭蓋額顔面外科学会もありまして、頭、顔、顎の病気や変形に対する治療を行う分野を扱います。

 

顔面左右非対称や交通事故などによる変形を治す分野で、美容外科においてもその知見が役に立ちます。

輪郭について詳しく検査する上では非常に役に立ちますので、参考にしてみてください。