【小顔整形の地雷】糸リフト後の引き攣れ&効果が無い失敗を考察 | 失敗しないための美容相談所~整形ブログ・名医の条件

失敗しないための美容相談所~整形ブログ・名医の条件

全国美容外科の医師選びを解説中。
①症例写真が綺麗=技術が高いは間違っている
②美容外科学会には2種類ある
③選んではいけない美容外科とは

溶けない糸で6本糸でリフトアップしたが、左頬に穴の引きつれが残ってしまい1年経過したが、まだ少し窪んでしまう。ヒアルロン酸注入したりしましたがもう垂れてきてしまう。など

 

糸リフト後の引き攣れ&効果が無い失敗があります。

糸リフトを小顔整形として売り出している病院はしばしば地雷なのです。

 

もともと糸リフトや埋没法二重手術というのは、研修医なども手術を行っていることがあり、それが原因で未熟な医師がよく行っている手術といった界隈の事情があります。糸リフトや埋没法を大量に症例数として挙げている医師が技術が低いというのは明確で、美容外科医のモラルも下がってきていることから大変危険性が高くなりつつあります。

 

また、一部の美容外科では、麻酔医師もおらず、形成外科専門医もいないとの報告を受けており、その点で金額が安い病院があります。

アフターケアについても失敗してクレームを言うと逆切れしたといった報告も何件もあります。

 
✕非★形成外科専門医
✕症例モニターを随時募集している
✕SNS界隈で他院を誹謗中傷や侮辱している
✕研修医ばかり
✕麻酔科医がいない
✕糸リフトを小顔整形と言っている
✕カウンセリングでリスクを説明しない
✕患者のフリをして投稿している病院がある

✕JSAPSに所属していない

など

 

クリニック選びの際は参考にしてみてください。

 

評判の良い名医紹介・ご優待紹介の希望は、下記よりご連絡下さい▼