オステオポアや1day鼻尖縮小→鼻中隔延長術での修正をする上で気を付けたいこと | 失敗しないための美容相談所~整形ブログ・名医の条件・山口

失敗しないための美容相談所~整形ブログ・名医の条件・山口

全国美容外科の医師選びを解説中。
①症例写真が綺麗=技術が高いは間違っている
②美容外科学会には2種類ある
③選んではいけない美容外科とは

鼻翼と鼻柱の関係ACR (Alar-columellar relationship)を良くする鼻中隔延長術ですが、オステオポアや1day鼻尖縮小(鼻翼縮小)を繰り返していたために、予後が悪くなってしまうことがあります。具体的に説明していきます。

 

 

オステオポールを挿入されていた鼻は鼻翼軟骨がクレーター上にめり込んでしまって、陥没していることがあります。

PCL素材の人工物による圧迫で変形を生じるためです。

 

そこで再建の方法として、鼻プロテーゼ(I字型)+耳介軟骨移植(あるいは鼻中隔延長術)と言った方法はよく取られている手術法となります。ただ、鼻先だけがとびぬけて長い五角形の鼻に整形するクリニックがありますが、それなりのリスクもあります。

 

具体的には、鼻先への圧迫がとても強くなり、手術間もない頃は綺麗に見えるが、将来的に鼻先が赤くなったり感染する原因になることがあります。使用する軟骨が保存軟骨であれば、吸収され、将来的に形が変わったり鼻が曲がってくるリスクもある。

 

といった点です。症例写真だけでクリニックを決めてはいけない理由はここにあります。

 

何度も延長をやり直すことはできるのか?▼

・侵襲が加わることで瘢痕ができ、操作しづらくなっていく

・皮膚を緊張感を持っている状態回さらに高くすると、リスクが高い修正になる

・手術を何度も何度も繰り返すほど難しくなる

・血液の流れが悪くなり感染リスクが上がる

 

以上から、鼻の整形の手術回数は必要最小限で行われることをオススメいたします。

 

評判の良い名医紹介・ご優待紹介の希望は、下記よりご連絡下さい▼