全切開と埋没法では、他人が見たらどっちがバレやすいか? | 失敗しないための美容相談所~整形ブログ・名医の条件

失敗しないための美容相談所~整形ブログ・名医の条件

全国美容外科の医師選びを解説中。
①症例写真が綺麗=技術が高いは間違っている
②美容外科学会には2種類ある
③選んではいけない美容外科とは

「全切開と埋没法では、他人が見たらどっちでやったかわかりますか?」

これは初めて二重整形を行う方がしばしば気になさる点です。

 

個人的には埋没法で目を閉じたときは結構わかることが多いです。
多くの場合、結び目が光を当てたときに見えるので。

 

特に、瞼が薄い人や結び目が皮膚に近い位置である場合には、糸が浮き上がって見えてしまいます。

糸が透けて見えている場合には、同じく埋没経験者から指摘されることも多いでしょう。

 

切開も傷跡のクオリティ次第ですが、二重ラインに馴染むと分かりづらいしノットが無いのでその意味では閉眼時に分かりづらいです。

勿論、医師の技術的な要素が大きいので、傷跡が目立ってしまう方もいます。

 

目の整形はそれほど難しい手術ではありませんが、医師の技術やセンスが大きく関係しますから経験豊富な名医を選ぶことが失敗を防ぐために大事です。

 

 

名医であれば失敗のリスクも小さくなりますし、患者の希望をきちんと理解して手術を選んでくれます。

そのためクリニックの広告や宣伝などにだまされずに、しっかりと本物の名医を見極めることが大切です。

 

名医や上手な医師というのは事前のカウンセリングでしっかりとメリットやデメリット・リスクをきちんと説明してくれ、手術の流れや患者の不安や疑問をきちんと聞いてくれる医師をいいます。

 

間違ってもメリットだけしか説明しないような医師は信頼できませんから、他のクリニックを選択した方がよいでしょう。

 

目の手術をうけて失敗してしまうと、目だけではなく顔全体のバランスも変わってしまいますから、修正手術が必要となる場合もあります。そのため事前にテープで皮膚をとめたりシミュレーションをしてしっかりと考えてくれるクリニックを選ぶことが大切です。

 

目頭切開はそれほど難しい手術ではないためどのくらい切開するのかをしっかりと聞いてくれる医師を選択するようにしましょう。

 

全国の評判の良い名医紹介・ご優待紹介の希望は、下記よりご連絡下さい▼

 

整形を失敗しないための名医選び・ご優待紹介はお気軽にご相談ください。

 

失敗報告されている病院や、最も有利に施術を受けるにはどうすればよいのか等、解説します。

 

早稲田卒専門家が回答!遠慮なくご連絡ください。(メール24時間対応)
お問い合わせ番号

mail@ba-consulting.org