眉下切開の失敗~毛包斜切断法による失敗の口コミが増えている | 失敗しないための美容相談所~整形ブログ・名医の条件・山口

失敗しないための美容相談所~整形ブログ・名医の条件・山口

全国美容外科の医師選びを解説中。
①症例写真が綺麗=技術が高いは間違っている
②美容外科学会には2種類ある
③選んではいけない美容外科とは

今回は、眉下切開の中でも、毛包斜切断法による失敗の口コミが増えている特徴についてまとめたいと思います。

毛包斜切断法というのは形成外科医の中でも一部の医師が行っている治療方法ですが、失敗がたびたび報告されることがあります。

 

 

適切な手術法を行うことができなかった眉下切開の具体的事案には、傷跡が目立ってしまうというもの、眉毛がハゲるというもの、眉毛が変形したというもの、つり目になってしまうものが挙げられれます。

 

※ただし、決してこれらは毛包斜切断法だからと言ってなるものではありません。


インターネットで理論武装している医師が実際のカウンセリングで信頼できる医師かどうかは不明です。

そのため、最終的にはセカンドオピニオンを取るなりして、自分の瞼に合った診断が下せる外科医を選択されることをお勧めいたします。

 

顕微下器具で切開をしていたり、極細糸を使って縫合している外科医もいるので、選択肢は広く持ってみるのも良いことなのかと思います。整形のご相談はお気軽にどうぞ。

 

全国の評判の良い名医紹介・ご優待紹介の希望は、下記よりご連絡下さい

 

整形を失敗しないための名医選び・ご優待紹介はお気軽にご相談ください。

 

失敗報告されている病院や、最も有利に施術を受けるにはどうすればよいのか等、解説します。

 

早稲田卒専門家が回答!遠慮なくご連絡ください。(メール24時間対応)
お問い合わせ番号

mail@ba-consulting.org