小鼻縮小の手術は内側と外側のどちらが良いの? ≪≪≪ こちらの関連記事をご参照ください。
というご説明をよく目にしますが、これは厳密にはこれだけではないと言う事をご存知でしょうか?
切開の仕方も外側と内側とが確かに在りますが、どのような切開の仕方をするかやどのような箇所を切開するかはもっともっと厳密に分かれています。
ですので、ただ単に内側か外側かと言っても、やり方は医師によりバラバラなのです。
どちらの切開のアプローチでも、左右の軟部組織の引き込みができる医師が良いといった風にご相談窓口ではご説明してまいりましたが・・
その理由は、糸で引き込みを行うやり方では後戻りが起こってしまうという点に尽きます。
さらに小鼻のタイプによって注意したいのですが、内側切開の場合、小鼻部分を切開する方法ではお鼻の横幅を狭くする事が困難です。
※出来たとしても妙な盛り上がりが出てきてしまうため見栄えが悪い。
この場合には、小鼻部分よりもさらに内側の部分を切開する事が大切になってきます。
気を付けてください。小鼻縮小は頻繁に行われている施術ではありますが、思っている以上に失敗も多い手術なのです。
小鼻縮小の内側切開を失敗しないために適切な名医を選びましょう。名医選びについてはお気軽にご相談ください。
ご紹介させていただくクリニックの施術が何度でもずっと割引きとなります。全国のクリニックご紹介をご希望の方はこちらからどうぞ。
お問い合わせ番号 090-8435-3332
mail@ba-consulting.org
カウンセラー担当 山口 遠慮なくご連絡ください。(8時~26時まで)
