今更ですw
いつもは「スクラッチ」でゲームを作成
と言っても タイマーを設置するとか
回数をカウントするとか
上から物を降らせるとか
そんな程度のスクリプトなんだけど
今回は
マイクラで プログラム組んでみた
なにもベースが無いところからエージェントに
ビルを作ってもらうプログラムを
YouTubeで見たのを真似して作ってみたw
昔と違って 敷居の低い
パズルのピースを組み合わせる感じで
全部のスクリプトを手打ちしなくていいのは助かる♪
まずはyoutubeで学習できるのもありがたい
これ 本だと解析に時間がかかるから💦
動画だとホント助かる♪
スクラッチは2次元でマイクラは3次元
って感じなのと
キャラクターとかを自分で作らないといけないかなってのが
感想だな
それにしても 最初にゲームのプログラム作成した人
凄いな! 最初はパソコンゲームから始まって
初代マリオのファミコンゲームとか
ゼルダの伝説のファミコンゲームとか
今見ても面白い
どんなプログラムで動いてるのか考え出すと
夜も寝られないわw