我が家は神社へ行った時
歓迎してもらってる合図を決めてて(笑)←勝手に決めてる
神社でカワセミ見たら
大歓迎されてる
とか
神社行った帰りに 四葉を見つけたら
歓迎されてる とか
鳥居を潜った後 本殿付近で
祝詞が聞こえたり
↑
よくある
(毎日祝詞あげてる神社へよくいくから)
鳴り物がなってたり
↑よくある
(毎日祝詞あげてる神社へよくいくから)
結婚式見たり
↑
よくある
(大きな神社は縁起のいい日は結婚式が多い)
お菓子貰ったり♪
↑
何故か たまにあるw
(お正月じゃ無くても
神社でお菓子やお茶 配ってる時があるんですよ 奥さん!)
お祭りしてて 参加を促されたり(笑)
↑
まぁ そこそこあります
(毎月 月嘗め祭とかあるし)
あとは
お参りした後に食べたご飯が大当たりだったら
歓迎されてるとか
そんな感じで楽しんでますが(笑)
先日 早朝 人のいない時間💦
ええ 平日の早朝6時頃
伊勢神宮の内宮に入る鳥居を潜って
橋を渡るところ その橋の下の川に
カワセミを見てしまった(∩´∀`)∩
パパ 大喜び♪
↑
これでまた伊勢神宮 連れてきてもらえるので
私も大喜び(笑)
↑
この橋です
そして いつもの 太陽 逆光撮影(笑)で
ちょっとだけ(なんとなく私の思い込みで)
天使っぽく撮れました
パパはあきれ顔で待ってくれてますので
一瞬で決めます
伊勢神宮 外宮に5時着 内宮に6時着
そしてお参りが終わったのが7時
そこから家まで帰って
ご飯は家で食べる(笑)
うーん 頑張った←パパがw
伊勢神宮って 平日でも 早朝 6時でも社務所があいてて
お守り授与してもらえた(≧▽≦)
流石 伊勢神宮!!
せっかく伊勢神宮行ったんだったら
猿田彦神社も月読宮も行きたいって言えば良かった・・・
まぁ そしたら お昼に帰って来れなかったけど(笑)