今日 パパが
会社で 自分以外の人間が片付けとか掃除をしない
電球を変えるのも俺しかいない
なんで 誰もやろうとしないんだろう? みんなでやる事だと思うし
誰かがやってたら 手伝うのが普通だと思うんだけどなぁ
グチグチ・・・
とか とぼけた事を言ってたので
それはみんなが
自分の仕事じゃ無いと思ってるからやらないんじゃない?
パパも片付けとか 家だと 私に頼まれないとやらないよね
私はいつも黙って 率先してやってるけど
パパは言わないと手伝ってくれないよね?
やって欲しいなら やって欲しい事を言わないと
誰も気が付いてくれないんじゃないの?
と言ってみた
そしたら
パパ
自分では 気が付かない事もあるんだよなぁ・・・
だそうです(笑)
何か変化あると良いんだけど(;一_一)
ちなみに これからは
パパが一人で生きていけるように
ちょくちょく 突っ込んでいこうかなと思ってる私
パパ 耐えられるかな?
もっと早くからやれば良かったのかな?