新年があけて、20日が経ち世の中も平常通りに
なった今日この頃、、、、皆様いかがお過ごしですか![]()
B2B CARSです![]()
最近は外に出ることが多く、色々な業者様やお客様と
お会いする機会が多いのですが、どちらも忙しそうです。
車業界、特にカスタム関連は東京オートサロン2019が盛況
でしたので反響等も大きかったのではないでしょうか??
さて、本日は
Mercedes Benz W463 G350 ブルーテックに
本塗装検討の参考として、お試しラバー塗装をした時の
ブログを書かせて頂きます![]()
塗装、、、外装やホイール、キャリパーあらゆるものを
パーツを追加せず、カラーチェンジによってカスタムする
方法です。パーツを追加したり、形状が変わると
カスタムした実感が大きいのですが
塗装も、お車の印象を大きく変えるカスタムの一つです。
弊社でも塗装関連のブログはこれまでにいくつか
書かせて頂きました。![]()
①メルセデスベンツ G350d 外装 塗装 クラシックな渋い車に仕上がりました!のブログ 【外装塗装】
②メルセデスベンツ W463 G350 ブルーテック ゼブラにゴツゴツタイヤ装着のブログ 【ホイール塗装】
外装にしても、ホイールにしてもするのとしないのでは
大きく異なることが分かる内容です。
僕達はオーナー様が満足頂ける仕事、提案をしなくてはいけませんので、自分好みの、この色味がいいとかで決める事は出来ません。最終、オーナ様がいいね!やってよかった!と思ってもらえることが一番大事です![]()
なので、オーナー様のご希望も聞いた上で
ブラックがいい。なら、車との相性を考えて
艶なし?(マット)半艶?艶あり?
ソリッド?メタリック?と一緒に考えてみるんです![]()
そこで、一致するか、オーナー様のイメージが固まったところで
塗装に移ります。
今回の場合は、オーナー様が考える中で参考にしたい、
イメージだけでは、ちょっと踏み切れないということで
ラバー塗装にしました![]()
今回の施工車両はこちらです![]()
Mercedes Benz W463 G350 BuleTEC 35th
弊社お馴染みの、ゆで太郎 戸田新曽南店にて。。。
こちらの車両のグリルのメッキ部分とホイールをマットブラックの剥がせるラバースプレーで塗装していきます![]()
ラバースプレーはご存知かと思いますが、読んで字の如く
ゴム系のスプレーです。
長所は
①すぐ剥がせるので、純正の元の状態に戻せる
②比較的、ムラが出来にくく塗装しやすい
短所は
①外部からの衝撃に弱いため、塗膜に傷が入ったり
剥がれやすいので普段擦れるところには向いていない。
②シリコンオフ等の溶剤ですぐに溶けてします
すぐ剥がしたり、元通りにはなるけど
という性質があります。擦れ、干渉や溶剤に弱いと言うことです。
今回の塗装箇所は
・グリルのフィンのメッキ部分
・ホイール×5
になります。
まずは、グリフィンからです。工具でフロントの
グリル周りをバラし、グリルのフィンだけ取り外します![]()
グリルのフィンが固定されている爪が中々、硬いので
爪を掴めるような先が細くい工具がオススメです。
フィンが外れるとこんな感じになります![]()
外したフィンはラバースプレーで薄塗りを繰り返し
厚めに塗ります。厚めに塗ってもムラになりにくいので
どなたでも出来ます![]()
乾いたところで、グリルにフィンを戻します![]()
塗装後のグリルがこちらです![]()
白と黒のツートンがいいですね
3本のフィンが強調されています![]()
グリルのフィンの色だけでも大分、印象が変わりましたね![]()
グリルに関しては普段、干渉がない箇所なので比較的、
長持ちしますのでオススメのカスタムになります![]()
続いて、ホイールですがホイールはタイヤを外さないで
塗装いたしましたので、タイヤの部分とホイールの部分の
境を養生してホイールを脱脂して重ね塗りの要領で
行なっていきます![]()
ラバーなので質感や、色味は重い感じがしますが
お試しということでマットブラック塗装の感じが掴める
ようになったと思います。
いずれ、飛び石等で剥がれてしまうかもしれませんが
オーナー様の今後のカスタムに役に立てばと思い
行いました![]()
M様の今後のカスタムに役立てばいいな![]()
といったところです![]()
M様、お忙しいところご来店有難う御座いました![]()
今回はお試しラバー塗装のブログでした![]()
DIYしたいけどなぁ〜
カスタムしたいけどしたらどうなるかな〜
つけたいパーツを買ったけどどうしようかな〜
等、もし御座いましらお気軽にご相談下さい![]()
Gクラスのパーツの販売、カスタムは
弊社で承っています。
お電話、FAX、メール、LINE、Instagram等で
お気軽にお問い合わせ下さい![]()
お問い合わせ先はブログの最後に記載させて頂いております。
W463パーツの販売はお問い合わせ頂き直販も出来ますが
カード決済や商品の確認にはヤフオクも便利です。
ヤフオクの出品に無いものはお気軽にお問い合わせ下さい![]()
長いブログ、ご覧頂き有難う御座いました![]()
B2B CARS
〒335-0026
埼玉県戸田市新曽南4-5-43
Tel:048-290-8318
fax:048-290-8326
mail:b2bmori@gmail.com
LINE:b2bcars
Instagram:https://www.instagram.com/b2bcars/
![]()
インスタグラム良かったら見て下さい![]()
![]()









