お世話になります、関東は2月だというのに暖かく汗ばむ日もあれば
翌日は極寒と寒暖の差が激しくて参ってしまいます![]()
B2B CARSです。
ブログも2回目という事でまだまだ、初心者ですが
めげずに書き続けていこう!と思っています。うまく書けるようになりたいです![]()
本日は私がこの職に就いてから本日に到るまで一番販売したと言っても
過言ではない商品「ホイールスペーサー」についてです![]()
今回はメルセデスベンツのホイールスペーサーに
まつわる話です〜
ベンツのオーナー様の中にはスペーサーをつけている方も
多いのではないかと思いますが、
「何ミリを装着したらいいのか?」
「どんなスペーサーなら装着できるのか?」
などの疑問をお持ちでしたり、どこのメーカーの
どんなスペーサーなら自分の車に装着出来るの![]()
と考えてしまうと思います。
そんなお客様のご不安やパーツの選定作業をクリアするのが
私たちの役目です!なので少し長くなりますが
ベンツオーナー様でも他のお車のオーナーの方でも
読んで頂けると幸いです。
ホイールスペーサーも色々なメーカーさんから出ています、
弊社でもいくつものメーカーさんのホイールスペーサーを取り扱っています。
・IID design
・JAMEX
・KSPエンジニアリング
・MARS
・パラッツオ
・Gトリック etc.....
一口にスペーサーと言ってもここに記載がある以上に
沢山のメーカーさんがあり、みなさんこだわりを持って
製造に当たっています。ですので、メーカーさん毎に
スペーサーの形状が異なっていますし、素材や製造方法も
違ってきます。
ベンツのスペーサーは
フロント用、リア用、フロント・リア兼用が
出来るものがあります。
基本的にリアは装着に当たって特段、心配はないので
触れないでおきますが、今回はフロントのスペーサー選定に
ついて触れていきたいです。
ベンツのフロントのホイールを外すとこの様な形になっています。
ベンツのホイール及びスペーサーの規格は
PCD:5/112
(PCDはホイールのボルト穴の中心線を結んだ時にできる円の直径になります)
ハブ径:66.6
(ハブ径とはホイールが乗る中心の円柱状の直径です)
W463 Gクラス以外の車両は全て、この規格にになります。
ここでフロントに着目した理由ですが、フロントは
ハブ径の「ハブ」というところに車種毎に特徴があり、
これによって装着出来るスペーサー、出来ない
スペーサーが変わってきます。
ハブのどんなところで、変わってくるかというと。。。
まずハブの高さです。ハブの高さが高いと装着できるスペーサーが
限られきます。イラストにすると分かりやすいです。
まず、装着できる場合からですが
車両側のハブの高さに対して、スペーサーのハブの奥行きに
余裕がある場合は、難なく装着出来ます![]()
続いて出来ない場合はというと。。。
車両側のハブが高さ12mmに対し、スペーサー側の置く行きが
10mmです。これですとスペーサーのハブの折り返しの段差に
干渉して装着出来ません。
このため、スペーサー側のハブの奥に段差がないフロント用を
使用するのですが近年、特に2013年以降のベンツではフロント用も
ハブの形状によって、装着出来ない事例もあります。
W222 Sクラス等の車両も新しいタイプのハブ形状でこれに該当します。
これをクリアしているスペーサー、していないスペーサー
様々なものがあります。
2013年より前のお車でも一部、フロントのハブが
高く装着できるスペーサーが限られている車両もあります。
R230 SLクラス、W219 CLS等が該当します。
スペーサーは難しいパーツなのです。。。
スペーサーの適合はこれ以外にも確認事項があります。
正しい部品を大事なお車に装着してもらいたいです。
もし、スペーサーを今後、ご検討のオーナー様、業者様も
正しい部品選びの手助けはできると思います。お気軽にお問い合わせ下さい。
では、長くなりまとまりもありませんが今日はこの辺で終わります。
ご拝読、ありがとうございました![]()
ベンツ用のスペーサーはヤフーオークションで販売中です。
検索でお客様のお車の車種名、スペーサーのmm数を入力すると検索しやすいです。
B2B CARS
〒335-0026
埼玉県戸田市新曽南4-5-43
電話:048-290-8318
FAX:048-290-8326



