気が抜けて② | そうではあるけれど、上を向いて
 結局、昨日は片付けもせず、床屋にも行かず…。

 頭頂部がチト寂しいワタシが髪を伸ばすと完全に落武者 落ち武者 です。

 それはさておき、今週の「家族法」の補講(火曜・木曜)と「不法行為・不当利得法」の期末試験解説会(水曜)をもって1年次の全課程が終了。

 夜間開講であっても一定のコマ数は確保しなければいけない関係で、お盆と年末年始以外は講義があり、場合によっては祝日も開講します。

 3月は毎週金曜に例の「6人組」と民法の自主ゼミをすることになり、また、3月14日(月)は、文科省が試行的に実施する「到達度確認試験」(正式に導入された場合、これにパスしないと進級できない)を受ける予定があるものの、まとまった休みは法科大学院入学後はじめてです。

 もっとも、予備試験対策や2年次に向けた予習、爆死した民訴法の復習等もしなければなりませんし、入学以来、多忙にかこつけてきた不義理の埋め合わせを要するスジもいくつかあります。

 大学院は春休みとはいっても、昼間は当然仕事があるのでノンビリともしていられない今日この頃です。