煮て乾かした麻縄
、次は毛羽を焼いてみました。
縛られる私としては、毛羽の処理をしていないチクチク感が好きなんだけども、
Aの肌は私よりもずっとずっとデリケートなため、しっかり処理をしたいのです。
綺麗なAの手が、縄で荒れてしまうのは可哀想で。
ガスコンロを中火にし、火にあたらない(丁度1cmくらい上の)ところを、
縄を少しずつまわしながら毛羽を焼いていきます。
サイトによっては、燃えカスがあたりを舞うからマスクは必須と説明してあるけど、
私の場合はそうはならなかった。
ただ、燃える匂いは多少するので、換気扇は必須。
全部で20mもあると毛羽を焼くのも小一時間かかるのですが、
けっして焦って火に近づけないよう。
近づけると、縄そのものが焦げてしまうから。
ますます強度が下がってしまい、縄が長持ちしなくなります。
そうやって毛羽を処理したものが下。上は焼く前のもの。
こんなに違いがでます。
※クリックすると拡大して見れます。
縛られる私としては、毛羽の処理をしていないチクチク感が好きなんだけども、
Aの肌は私よりもずっとずっとデリケートなため、しっかり処理をしたいのです。
綺麗なAの手が、縄で荒れてしまうのは可哀想で。
ガスコンロを中火にし、火にあたらない(丁度1cmくらい上の)ところを、
縄を少しずつまわしながら毛羽を焼いていきます。
サイトによっては、燃えカスがあたりを舞うからマスクは必須と説明してあるけど、
私の場合はそうはならなかった。
ただ、燃える匂いは多少するので、換気扇は必須。
全部で20mもあると毛羽を焼くのも小一時間かかるのですが、
けっして焦って火に近づけないよう。
近づけると、縄そのものが焦げてしまうから。
ますます強度が下がってしまい、縄が長持ちしなくなります。
そうやって毛羽を処理したものが下。上は焼く前のもの。
こんなに違いがでます。
※クリックすると拡大して見れます。
