なぜ縄を煮てみる気になったのか(笑)。
それは買った未処理の麻縄が石油くさかったから。
煮る、というよりお湯で茹で、しみ込んだ石油成分が取れるといいなぁと考えたのだ。
3等分した縄を使わない鍋に放り込み、ぐつぐつ茹で始めた途端、
むわーんと広がる石油臭。換気扇は強。
時々混ぜながら(多分混ぜる作業は必要ナシ。なんとなく気分でね)
20分茹でたところで薄く茶色に変色したお湯を捨て、
縄をネットに放り込み、洗濯機で脱水。
さて、匂いは取れたか?
残念。少し匂いが薄まった程度でした。
脱水した縄は、一昼夜、干します。
そのくらいでは完全には乾きませんが、次作業に「毛羽を焼く」のが待っているため、
完全に乾かすよりも少し水分が残っていた方が万が一の時にも燃えづらいだろうという判断です。
それは買った未処理の麻縄が石油くさかったから。
煮る、というよりお湯で茹で、しみ込んだ石油成分が取れるといいなぁと考えたのだ。
3等分した縄を使わない鍋に放り込み、ぐつぐつ茹で始めた途端、
むわーんと広がる石油臭。換気扇は強。
時々混ぜながら(多分混ぜる作業は必要ナシ。なんとなく気分でね)
20分茹でたところで薄く茶色に変色したお湯を捨て、
縄をネットに放り込み、洗濯機で脱水。
さて、匂いは取れたか?
残念。少し匂いが薄まった程度でした。
脱水した縄は、一昼夜、干します。
そのくらいでは完全には乾きませんが、次作業に「毛羽を焼く」のが待っているため、
完全に乾かすよりも少し水分が残っていた方が万が一の時にも燃えづらいだろうという判断です。