声のトーン | 工房長のぼやき

工房長のぼやき

チームスチームパンの工房長、安達俊信の日々是之。
思いついたことをカタカタ書いています。

突然ですが、友達でも、芸能人でもいいです、

声が高い人を、何人か思い浮かべてください。

また、声の低い人を思い浮かべてください。

 

それぞれ、どのような印象をお持ちですか?

 

声の高い、さかなクンや林家パー子のような方は、

活発で、明るく、元気な印象を与えます。

 

この低い阿部寛さんとか、麒麟の川島さんとかは、

安心した、落ち着いた雰囲気を与えることが出来きます。

 

挨拶、プレゼンなどは、高い声でするのが向いています。

説得は、低い声が向いています。

 

シーンシーンによって、

自分の声のトーンの使い分けることができれば最高です。

 

欧米では、説得力のある声は、「低音」だと言われています。

シルベスター・スタローンは、ボイストレーニングで、

本来の声より、低い声になるように改造した。

 

 

自分の声のトーンの使い分ける簡単な方法は、

小声で良いですので「ドレミファソ」と音階を意識して発声してみてください。

 

自分の声で、高い声は、「ソ」から音を始めてみてください。

「ドレミファソ」……「そうですね」

 

低い声は、低い「ド」から話してみてください。

「ドレミレド」……「どうでしょうね」

 

ちょっとしたコツですが、

まず意識して声のトーンを変えてみてください。

意識してできるようになれば、

無意識にも使い分けられるようになります。