Amazon Prime【鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎】 | Dramaticな日々+Y

Amazon Prime【鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎】

Amazon Prime「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」観た。


【廃刊間近となっている雑誌の記者・山田(松風雅也)は、廃村となった哭倉村(なぐらむら)へやってきた。山田は同じく村へやってきた鬼太郎(沢城みゆき)、ねこ娘、目玉おやじ(野沢雅子)と遭遇するが、引き返すようにという警告を無視して、鬼太郎たちに取材しようとつきまとう。


時は遡り、昭和31年(1956年)、当時の日本で政財界を牛耳っていた龍賀一族の当主、龍賀時貞(白鳥哲)が死去する。東京で帝国血液銀行に勤める水木は龍賀一族の経営する製薬会社「龍賀製薬」担当者であり、時貞の娘婿である社長の龍賀克典(山路和弘)とは懇意にしていた。水木は次期当主と目される克典にアピールし出世の足掛かりとすべく、一族が暮らす哭倉村へと向かう。

哭倉村で水木は東京に憧れている龍賀沙代(種崎敦美)と彼女のいとこの長田時弥(小林由美子)に出会う。龍賀家の邸宅では克典や夫人の乙米(沢海陽子)をはじめ一族が集まり、水木も同席する。しかしそこで発表された時貞の遺言は、水木の思惑に反し、引きこもりだった時貞の長男・時麿(飛田展男)を当主に指名する内容で、その場は混乱する。

翌朝、時麿が何者かに惨殺される。村長の長田幻治(石田彰)が犯人候補として捕らえたのは、行方不明の妻を探すため村に現れた謎の男(後の鬼太郎の父)だった。男は時麿殺害の容疑をかけられ、殺されそうになるが、水木の説得により阻止され、龍賀家の指示により水木の監視下に置かれる。男は水木に名を問われても名乗らず、水木は仕方なくゲゲ郎(関俊彦)というあだ名をつける。

初めはゲゲ郎を訝しがる水木だったが、彼の奔放な振る舞いに振り回されるうち、ゲゲ郎がかつて地球を支配していた先住民・幽霊族の末裔であると知る。彼の影響で水木は妖怪を見る力に目覚め、村を彷徨う様々な怪異に出くわす。ゲゲ郎の一件以降も龍賀家の者が次々と惨殺される事件は続き、人々には不安が広がっていく。

そんな中、水木は村にやってきたもう一つの理由をゲゲ郎に明かす。実は龍賀製薬は、使用した者に多くの生命力を与えて数日間不眠不休で働き続けることを可能にする血液製剤「M」を密かに開発して特定の顧客にのみ販売していた。Mはその効能により日清戦争以降の日本が行ってきた戦争で勝利に貢献したとも噂されており、これにより一族は政財界をも牛耳るほどの権勢を誇っていた。水木はMの利益を得んとする会社の密命により、その秘密を暴くため哭倉村にやってきたのである。

ゲゲ郎の妻の所在、Mの秘密、龍賀一族惨殺の真相。怪奇な事件を調べていくうちに、二人は龍賀家と哭倉村が長きにわたり隠し続けてきたおぞましい真実を知ることになる。】


ご存知「ゲゲゲの鬼太郎」のお父さんが目玉おやじになる前の話で劇場で見ようとも思ったけど、時間が合わなくて断念。こんなに早くアマプラで見られるとは思ってなかった(≧▽≦)


原作:水木しげる

本当?って思って調べたら、オリジナルだそう。水木しげる先生の「墓場の鬼太郎」は読んだし、アニメも観てる。


全体的な感想は、「八つ墓村」と「犬神家の一族」を足して、「ゲゲゲの鬼太郎」で味付けしたって感じかな。


面白いけど、そこまで怖くはない。怖いのは人間ってことになっちゃうんだよね、妖怪じゃなくて(≧▽≦)


ゲゲ郎(鬼太郎の父親の名前)が下駄や祖先の霊毛で出来たちゃんちゃんこはまだ出来てないから、紐で戦ってたのが面白かった。


ゲゲ郎と水木のコンビはなかなか面白かったし、いいバディって感じ。でもこの龍賀家ってのが、ハッキリ言うとクソ以外の何ものでもない。反吐がでそう(●`ε´●)


そりゃあこんな家で育ったらおかしくなりますって(≧▽≦)


そうそう龍賀家で下働きしてたネズミくん(古川登志夫)が若いけど、やっぱりネズミなのよね(≧▽≦)キャスティングはオーディションって書いてあったけど、鬼太郎と目玉おやじに、このネズミはオーディションじゃないよね。


ゲゲ郎の時代から現代になるけど、ゲゲ郎が目玉おやじになってるのは、物凄く違和感だけどね。目玉おやじになる過程は「墓場の鬼太郎」の1話でやってたような(記憶が曖昧)


哭倉村で起きた殺人事件の犯人はやっぱりって人物だけど、観れる人は自分で観よう。アニメとはいえ、結構グロい描写もあるので苦手な人はやめたほうがいい。怖くはない、何度もいうけど(≧▽≦)


鬼太郎ファンは是非。声優ファンも。特に関俊彦さんファンは必見。モモタロスとも、玄奘三蔵とも、土井先生とも違うからやっぱり日本の声優さんはうまいなぁ。ゲゲ郎に「俺!参上!」って言ってほしかったけどね(≧▽≦)




相関図