今日は風が強かったけど気温高めで結構過ごしやすかったです☆
午前中は裏山散歩で三つ葉とノビルを収穫☆
ノビルは素揚げで、三つ葉はワカメスープのお供に☆
山菜の季節まであともう少し☆
というわけで本日はROME SDSのBOARDのご案内☆
先日の試乗会で乗り込んだのはやはり操作性に定評があるNATIONAL☆
というかほぼ乗りやすかったのはNATIONALを含むFUSION CAMBERというノーズ・テールにほんの少しだけロッカーが入ったほぼキャンバー構造なんですがこれがと~っても乗りやすくてディレクショナルツインでもトゥルーツインでもこの構造に注目したいですね☆
ターンの入りが詰まるような感じではなくスラ~っと入り込んでいく感じで非常に操作感が良い☆
+パワフル♪まさにオールマウンテンボードではないでしょうか☆
この弟分にWARDENというフレックスが柔らかいモデルがあります
このグラフィックもかっこいいですよね☆ターン操作を楽にしてくれる、さらにディレクショナルツインなのでフリーライディング志向が強めのフリースタイルのスノーボーダーには最適なんじゃないでしょうか☆
よりフリースタイル向けならトゥルーツインとして帰ってきたAGENTがいいと思います☆
これもFUSION CAMBER☆パークメインから地形遊びなどなどミディアムフレックスとトーションも程よい硬さなのでハンドリングの良さを醸し出してくれます☆
女性ならばディレクショナルツインでLO-FI☆こいつでかっ飛ばし!!
トゥルーツインでHEIST☆柔らかいフレックスでコントロール性抜群☆
そして個人的には今シーズンチョイスしたPOWDER DIVISION SPLIT☆
この右のSPLIT145!!ちょっと上記とジャンルが違ってきますがこれがほんとに扱いやすくって良かったですね~☆機動力ももちろん高いのですがSPLIT独特のセンターの違和感も全くなく普通のボードとなんら変わらない感覚で乗れたのでかなり重宝しましたね☆
145ながらショートファットとSキャンバーなのでパウダーはもちろん圧雪バーンもなんのその☆
まぁ普段からショートファットに乗ってたので長さになんの問題もなく逆に動かしやすくてスラスラ動いてくれました☆
まぁこんな遊びもあるんだね~っと思っていただければ(笑)
板が変わればいつも乗っているボードと乗り方も当然変わってくると思います。
板の長さからキャンバーやフラット、ロッカーなどの構造、サイドカーブからフレックス、トーション、はたまた雪面状況においてもまるっきり変化しますよね☆
どこで乗れば一番自分にとっていいポジションで乗れるのかな~って思い、探しながら乗っていけばその板の最適な乗り方が素早く見つかるかもしれませんね♪
乗れないっていうより乗れるポイントを探そう☆
そうすればまた楽しくなってくると思いますよ☆滑ることが♪
それでは~☆