99Tまだ間に合うようですよ!
ウチにかえったらこんなハガキが届いてました。
まだいっぱいにならないんですね^^;

{EF15D7ED-FCAB-42FE-AD4E-13D1FB5854AF}
なんだよ、バイクコースが3周って^^;

さてさて、賞味期限が切れる前に…うつくしまトライアスロンのレポートでございます。

今回はO2TRCから13名という仲間が参加し大盛り上がり必至の大会となりました。

天気予報に反して朝から暑くて...これでこそうつくしまトライアスロンだぜぇ♪

ココのバイクコースはワンウェイなので6時にバイクアップの会津大学にランバックを預けバスでスタート会場に向かいます。

バイクにボトルをセットして準備完了!

あとは開会式が始まる8時までいつもなら退屈ですが今回は仲間が多く写真を撮ってもらったり、なんやかやでアッと言う間に開会式。

{496D5DDF-0FBC-4AD0-9D91-1A47DEA8320F}
O2TRC赤帽軍団!

そして準備体操代わりのエアロビクス。

そして9時から白帽の若者、黄帽の壮年、赤帽のジジイと順番にスタート!

昨年からウェーブスタートになったらしい。

最初バタバタとぶつかる場面があったけどウェーブスタート効果は大きくすぐに分散して泳ぎ易くなった。

コースも2年前とはだいぶ変わっていて水もキレイな感じ。

遠浅なので常に底を見て泳げる安心感みたいのがあってストレスなく泳げたけど岸に向かう方向に泳ぎ始めたらスピードが落ちた気がする。

湖なので潮流は無いと思うんだけど気のせいかな?

そしてスイムアップが近づくと...皆さん歩いてます^^;

歩くのが速いか?泳ぐのが速いか?うん走れば間違いなく速いんだけど攣りそうなのでやめておいた。
{F006A0F5-E9EE-499A-BCB6-7D259C87F406}
滅多に無いスイムアップの写真。感謝!

32-33分のスイムアップを予定してたんですが...不覚にも38分以上、泳いでしまったorz


砂浜を走ってトランジションに向かうがいつも設置されている足洗い用の子どもプールが無かったので水道で砂を流したけど意味が無かった。

バイクラックに行くまでにまたまた砂だらけ^^;

トランジションに着くとK井部長がバイクインするところだった。

そしてどんがめがバイクインの準備完了するころS原さんがトランジションに入ってきて宮島と同じ展開。

バイクは下り基調のハイスピードコースなんだけど途中2回の磐越西線越え踏切りで降車しなくてはならない。

猪苗代の街中は地元の方の声援に応えながら快調に飛ばしていく。

O2TRCメンバーで最初に捉えたのはK井部長、声を掛けて先を急ぐ。

ストレートはなるべくDHポジションをキープし頭を下げスピードを上げる。

ホントにスピードが上がってるかは謎ですが^^;

そしてKO藤さんにも追いつき、2個目の踏切りで乗車ライン前にバイクに乗ってしまいマーシャルに注意されてるN雲さん発見^^; そうとう疲れてるみたいだったぞ。

バイクパートの終盤ではA柳さんにもなんとか追いつき...まだまだバイクに乗っていたい気分の中、バイクアップです。

1時間9分24秒と2年前より3分以上遅いけど...ま、こんなもんか!


そして最後のランはベトナム特訓?の成果を発揮するべく積極的に飛ばして行く。

{07B8B7B5-F011-4220-9C77-33023C825C61}
焼けてますねぇ〜練習してないのに^^;

最初の1kmは4分20秒となかなかイイ感じで走り始める。

じりじりと暑くなる体をエイドのスポンジで冷やし外周に出たところでT所さん、少し離れてF田さんとすれ違う。その差1kmは無いはず。

エイドでの水分補給は水をひと口だけ飲んでスポンジで頭、肩、首を冷やす。

少しずつ差を詰めてF田さんに追いつき2周目の外周道路でK井部長の前にT所さんが見えた。

一旦追いつき声を掛けるも必至に追いかけてきたので少々バテ気味^^;

ココは少しペースを落として息を整える。

全力で行ければもう少しタイムが伸びるんでしょうが...メンタルが弱いです。

満を持して最後のグランドでラストスパート!

約50m先行するT所さんをパスしペースを維持しながらゴールを目指す。

グランドから降りる階段で右のふくらはぎがピキピキ暴れ出すも天に祈りつつ全力で走った。

そしてチアガールが応援する花道を駆け抜けフィニッシュゲートをくぐった。

記録は2時間33分58秒

サブ2.5できなかったはそのままスイムの余計な時間が響いてますね。

この暑さの中、気持ちよくゴールできたので良しとしましょう!

サブ2.5は9月の99Tに取っておこうっと^^
って、ことで…

『クライマックスはこれからだ!』

参加された皆さん、おつかれさまでした。

O2TRCの皆さん、同じジャージを着た人が集まるとこんなに楽しいんですね。
{2D7B9EC4-2D48-472D-AF85-377DA2C07786}
それにしてもゴール後のガリガリくんは美味かった!

銚子は参加できないけど99Tで盛り上がりましょう!

そしてボランティアの皆さんありがとうございます♪

来年も来るからねぇ~♪