青ノ山周辺

 

 宇多津町にある青ノ山、標高224Mの 讃岐特有のおむすび型の

小さな山です。(下の画像は讃岐富士)

その山頂近くからは見た飯野山(別名讃岐富士)こちらもおむすびですが、

良く見渡せます。

眺める角度によっては 山頂付近が少し歪んで見える。

そのことが飯野山らしさを表しているようでもあります。

山頂より少し下った場所から眺めた瀬戸大橋方面。

宇多津町の市街地も良く見渡せます。

またここには海上保安本部の備讃瀬戸海上交通センターという

施設もあります。

潮の流れや気象情報、工事の有無、漁船の操業状況、大型船の通行など 海における

管制施設のようです。

こちらは丸亀側登山口付近にある天満宮(田潮八幡神社)

通りがかりにちょいと参拝してみました。

 

 

MEMO:第六管区海上保安本部 備讃瀬戸海上交通センター

    宇多津町青の山3810-2

 

MEMO:田潮八幡神社  丸亀市土器東5丁目

 

訪問日:2023年7月2日