5万トン岸壁に299トン
高松市民にとっては慣れ親しんだサンポートエリア、
年に何度かは大型船が停泊します。
毎年お盆に入港するASUKAⅡは 50400㌧で長さは240M。
他にもにっぽん丸 22072㌧ 長さ166.65M
パシフィックビーナス 26594㌧ 長さ183.4M などが代表的です。
港の周辺では ようやく県立体育館の工事も本格化し
杭打ち工事が始まっていました。
地中何メートルまで打ち込むのだろうか。
海に目を向けると数多くのヨット。
レースの訓練中のようでした。
この日、猛暑と干潮時ということもあってか
海の匂いがきついと感じました。珍しいことです。
そんな中、自慢の5万トン級岸壁ですが
愛知県の水産学校の訓練船が入港していました。
さすがに長い岸壁に小さな船。『愛知丸』ですか。
そういえば香川にも多度津高校が使っている『香川丸』というのがありましたよね。
こういう日もあるんですね。
調べてみると299トンで総長46.35Mだそうです・
小さく見えても46M余りあるんですね。
愛知の高校生には瀬戸内海はどんな風に映るんでしょうか。
生徒の皆さん 頑張ってください。
高松のシンボル『屋島』。
昔船旅で帰港する際、この島を見たら ああ帰ってきたなぁ~~と感じたものでした。
数年後、県立体育館の完成や国際ブランドの外資系ホテル、駅前の大学・・
数多くの再開発の完成が見込まれます。
どんな風に変わっていくのか 気になる所です。
※7月3日 このエリアでトライアスロンの大会が開催されます。
競技は7:00からですが、朝6:20から交通規制があります。
興味のある方はぜひご覧ください。
MEMO:サンポート高松
訪問日:2022年6月26日