香川は暮らしやすい土地柄か

       (100の指標から見た香川)


今日はちょっと理屈っぽい話題で迫ってみようか。

といっても、私の理屈など所詮知れている。あせる

毎年発表されている指数。

いわば全国都道府県ランキング。

順位が高くて喜べるものビックリマーク、低い方が良いものはてなマーク、様々です。

一部をご紹介しようかい。←オヤジです・・・


香川の特徴は、まず狭い。

当然のことながら、面積はいつも47位の指定席。

関西空港が出来るまでは大阪府に次いで46位だったそうだが、

それ以後は完全に最下位キープですね。


他にもいくつか挙げて見ましょう。


1、都道府県面積   1876㎞2         47位

2、降水量        1124mm        44位

3、日照時間      2076時間        06位

4、有効求人倍率     1.29倍        11位

5、県内就職率(高卒)  89.9%        12位

6、労働時間      1939時間        40位(※)少ない順

7、世帯当り預貯金額 1656万円         01位   アップ

8、道路舗装率       99.9%         01位

9、書籍雑誌購入額   20072円         08位

10、大学短大進学率   50.2%         25位

11、家計収入(世帯)  680万円         22位

12、消費支出(世帯月)33.4万円         12位

13、特別養護老人ホーム普及率         09位

14、消費者物価地域指数98.4%         04位

15、持ち家比率      70.2%         18位


 何が伺えるのだろうか? 労働時間が長くて、貯金が多い。

簡単に言えば『よく働き、けち』爆弾なのだろうか。

ところが、消費支出を見ればそうでもなさそうである。

難しい。問題は単純ではなさそうである。

収入は全国平均並み、だけど物価が安い。

狭い地域にコンパクトにまとまっている為か、

生活するには安くつく土地柄らしい。

つまり、こんなに生活しやすい土地はない!音譜


こう結論付けたい。


ある人いわく、讃岐の預貯金の高さは『うどんのせい』だと

言っていた。昼飯代にお金が掛からないからだと・・・


一理あるかも知れない。


それにしても、みんな、結構 貯金もっとんじゃのぉ~~

感心させられるわい。


皆様はどう思われますか。



←おもっしょかったらポチっとたのむわぁ~




           
                     ↑

            讃住まいるのページはこちらから