ベッドサイドの照明を買い替えた訳 | 日々の暮らしをもっと楽しく心地良く ルームスタイリスト 稲村信子のblog

長年使っていたスタンドを

割ってしまいました。

 

ベッドサイドテーブルに置いていた

照明スタンドです。

 

掃除をするときちょっと動かしたら

バランスを崩して落下。

こんなに粉々になるかというくらい

無残な姿でした。

 

しばらくは天井の照明だけで

過ごしていたのですが、入口までの

スイッチが遠いのでちょっと不便。

リモコンタイプの照明ではないので

いちいちベッドから出て入口付近の

スイッチで消さなければならない動作が

面倒臭くて。

たかが数歩のなのですが、ベッドから

出たくないんです。

 

そこで購入したのがこちらの照明。

大好きなサラグレースさんで購入しました。

(画像はHPよりお借りしました)

 

「クラシカルなデザインとシャビーな

ホワイトカラーが素敵なスタンドランプ」

HPにはそう書いてあります。

 

良い感じ♡

サイズを確認し注文。

すぐに届きました。

 

かわいい♡

 

でもな、なんか操作性が悪いかも。

そう思ってしまったんですよ。

 

それはスイッチの形状が原因です。

画像のようにコードの途中にある

「中間スライドスイッチ」という

タイプです。

 

いざ消そうとするとコードを辿ってスイッチを

探すその動作がどうにも好きじゃない。

軽いストレスすら感じます。

 

可愛さに一目ぼれしてスイッチ形状まで

調べなかった私が悪い。

 

仕方がない。

新たに買うことにしました。

 

第一に優先するべきことは

スイッチ形状です。

 

買ったのはこちらの照明です。

これはこれで可愛くて好き♡

 

肝心のスイッチはと言うと台座についていて

オンオフから調光まで付いています。

 

これでストレスなくオンオフが出来ます。

満足です。

 

大変勉強になりました。

 

さて、最初に買ったサラグレースの照明は

決して無駄にはしません。

 

デスクで使ったりダイニングで使ったりと

いろいろ活躍の場はあります。

トイレでもいいかも。

 

どこで使おうかしらと楽しみも

増えました。

 

照明スタンドを購入する際の参考になれば

幸いです。

 

 

 

お問合せ等なんでもOK。

一番下までスクロールして

「お問合せはこちら」を

クリックしてください。

 

「日々の暮らしを
もっと楽しく心地良く」

ルームスタイリストの
稲村信子です。

●東京都大田区
在住
●「片付け×模様替え」のご提案!
 
「インテリア」と「片付け」の両方をカバーできることが強みです!

稲村信子のこと少し・・・自己紹介です

 

 

 

👇メルマガはじめました!

 

 

👇無料メール講座はこちら❢

 

 

「大人の片付け&模様替え」
「オンライン片付け」

お気軽にお問合せください。
ZOOMでお話することもできますよ。
もちろん無料です!

 

お問合せはこちら