ソフトとハード ソファの硬さはどっちがいい? | 日々の暮らしをもっと楽しく心地良く ルームスタイリスト 稲村信子のblog

ソファ選び、

選ぶポイントはたくさんあります。

 

大きさや座り心地、見た目や金額など

数あるメーカーの中で条件に合うものに

出会うのは結構難しいかもしれません。

 

今回は座面の硬さについてお話しします。

 

メーカーやシリーズによるかもしれませんが

座面には“ソフト”と“ハード”を選べるものが

あります。

 

座ってみてご自身がこれいい!と思う方を

選べばそれでいいと思います。

 

ただし少し時間をかけて座ってみてください。

座った瞬間の感触だけで決めないで欲しいと

思っています。

 

というのもソファは割と長い時間座って

くつろぐことが多いと思います。

 

いかに疲れずずっと座っていられるか。

ゆったりと過ごせるかどうか。

そこを感じて欲しいと思っています。

 

よく座面を手のひらで押して

確かめる人がいます。

はっきり申し上げて、わかるわけがない。

ちゃんと座って確かめて欲しいんです。

 

では座面のソフトとハードどちらがいいのか。

ご自分の“お尻センサー”に頼るのが一番!

 

それでも迷った場合はずばり“ハード”タイプを

選んでください。

 

理由は硬ければ何かを敷けば柔らかさは

でます。

でも柔らかければ硬くすることは

難しいのです。

 

これはベッドでも言えることです。

ベッドパットなどで柔らかさは十分出ますので。

 

先日あるハウスメーカーの

インテリアコーディネーターと

お客様との気になった会話がありました。

 

「女性は柔らかめ男性は硬めを好む傾向に

あります」さらに続きます。

「我が家もそうなんですが、私は柔らかめが

好きなのでベッドもそうしています」と。

 

これは女性男性関係ないです。

全否定するわけではないのですが

柔らかくて体全体を包み込んでくれるような

ソフトタイプを選ぶ男性も多いのは事実ですから。

 

迷ったらハード。

そう覚えておいていただけたらと思います。

 

私は日本フクラのカストールという

シリーズのソファを購入しました。

ソフトとハード、本当に悩みましたが

ハードにしました。

 

我が家に来た人に座ってもらうとほぼ全員が

「硬っ」と言います。

実は私も内心思いました。

失敗したか!?とさえ思ったほどです。

でもそれは最初だけ。

 

座り心地はとても良くて

これにしてよかったなと思っています。

 

ソファ選びの参考になれば幸いです。

 

 

お問合せ等なんでもOK。

一番下までスクロールして

「お問合せはこちら」を

クリックしてください。

 

「日々の暮らしを
もっと楽しく心地良く」

ルームスタイリストの
稲村信子です。

●東京都大田区
在住
●「片付け×模様替え」のご提案!
 
「インテリア」と「片付け」の両方をカバーできることが強みです!

稲村信子のこと少し・・・自己紹介です

 

 

 

👇メルマガはじめました!

 

 

👇無料メール講座はこちら❢

 

 

「大人の片付け&模様替え」
「オンライン片付け」

お気軽にお問合せください。
ZOOMでお話することもできますよ。
もちろん無料です!

 

お問合せはこちら