手帳は色も大事 | 日々の暮らしをもっと楽しく心地良く ルームスタイリスト 稲村信子のblog

ルームスタイリストの

稲村信子です。

 

一日中雨。

まさかこんなに気温が低いとは。

薄着で出かけたら寒さで震えるほどでした。

 

風邪をひかなきゃいいんだけど。

 

スケジュール管理はスマホですか?

手帳を使っていますか?

 

私はスマホが多いけれど

やっぱり手帳も使っています。

細かい内容やメモ、思いついたことを

書き留めておく時などはやはり

手帳が便利だなと思います。

 

何となく3月はじまりの手帳を使い始めて

すでに数年が経っています。

気が付いたらもう4月。

そろそろ買わなきゃと内心ちょっと焦り

渋谷に行ったついでにLOFTへ。

へぇ、4月始まりがあるんだ~。

 

今から3月始まりを買うこともないな、と

まずは決まり!

 

問題は中身。

ここ数年はすごくシンプルなものを

使っていました。

出来るだけメモができる方がいい。

その程度でしたが、スマホだけでは

管理しきれなくなったのでもう少し

内容を変えてみようか。

 

たくさんある中で、これはという手帳を

見つけました。

 

長年使っている手帳ですもの、自分が

どんな内容が使いやすいのかは把握して

います。

 

あとは微妙にちがうところを見極めて

これっ、と決定しようと思ったのですが。

 

なんと、色が...。

 

黒や紺やマスタードや鈍い赤などしかない。

最近はグレージュ系のものもあって

それもいいかな、なんて思っていたのに

やっぱり黒はいやだなぁ。

 

黒は嫌いじゃないです。

でも手帳はやだなぁ。

 

手帳は使い勝手がいいほうがいい。

だって毎日使うんですから。

 

と思っても、色がだめ。

どうしてもだめ。

 

結局選んだのはこれ。

 

やっぱり気分も上がりますアップ

好きだな、ピンク音譜

 

肝心の中はどうかというと

デザインがイマイチかなと思ったけど

最低限の条件はクリア。

 

ここは妥協しちゃいました。

 

文房具類は機能性で選ぶことが多いけど

手帳は見た目も大事なのだと痛感。

 

早速予定を書き込むこんな時間が好きです。

 

皆さんは手帳を選ぶ基準はなんですか?

 

 

 

ベル講座開催のお知らせです。

 

リボンルームスタイリスト2級認定講座

■4月27()

詳細はこちらをご覧ください

522()

詳細はこちらをご覧ください。

 

リボンルームスタイリスト1級認定講座

■4月28()

詳細はこちらをご覧ください

 

リボンルームスタイリストプロ講座

414()

詳細はこちらをご覧ください