カーテン 形状記憶は美しい | 日々の暮らしをもっと楽しく心地良く ルームスタイリスト 稲村信子のblog

ルームスタイリスト・プロの

稲村信子です。

 

朝起きてまず和室のカーテンを開け

両手を広げてうんと伸び。

 

東側の窓からは

朝日が眩しいくらいに差し込みます。

 

そしてリビング、ダイニングとカーテンを

開け、一日が始まります。

 

カーテンをオーダーした際

外さなかった機能が形状記憶。

 

グレードの高いカーテンだと

おそらく当たり前についてくる機能だと

思います。

 

私がオーダーしたものは

そんなに高いものではなかったので

付けるか付けないか、どっち?と聞いてくる。

 

もちろん付けていただきました。

 

以前住んでいた家でオーダーしたカーテンは

かなり良いものだったのですが

その機能は付いていませんでした。

 

そもそもそんな機能があることすら

知りませんでした。

 

カーテン取り付けの日

インテリアコーディネーターさんは

ひだをこうして手で整えて...と

説明してくれたっけ。

 

 

 

仕事でカーテンを扱うようになって間もない頃、

お施主様の家でカーテンを取り付けました。

キチンと畳まれたひだの美しい事。

思わず息をのんだほどです。

 

わぁキレイ。

 

それからです。

私がカーテンのひだを気にするようになったのは。

 

 

毎朝開けるカーテンのひだが

きちんと整列してくれていることに

ちょっと満足しています。

 

きれいだなって思います。

 

カーテンひとつで一喜一憂。

単純ですが毎日見るインテリアの一部。

満足するって大切ですよね。

 

 

 

 ルームスタイリスト2級認定講座

開催します。

 

6月7月も開催予定です。
          
      
 開催日程
                 5月25日(水)

        詳細はこちらをご覧ください

インテリアや住宅関係の仕事に就いている方に是非受講していただきたい講座です。

もちろん自分の部屋をもっとセンス良くしたいという方も大歓迎です。
場所は神宮外苑前銀杏並木のすぐそば。
最寄駅は青山一丁目。銀座線と半蔵門線、都営大江戸線が通う便利な駅です。

 

お待ちしております。