ダイナミックに@6月 | 高橋正典オフィシャルブログ「価値組日記」

ダイナミックに@6月

昨日、今年度の補正予算が成立しました。

 

中身を見ると、半分近くが「原油価格高騰   


対策」であることがわかります。

 

さらに言えば、「今後の備え」の中の大部分

 

おおよそ、1兆円以上が「新型コロナウイルス


感染症及び 原油価格・物価高騰対策予備費」


とされているので、ほぼこの補正は物価対策


であるということがわかります。

 

さて、その物価ですが報道の通り今日6月1日


から本格的な局面を迎えます。

 

この夏では3,000品目以上、そして年間では

 

1万品目以上も値上げになるようです。

 

昨日の国会でも、野党からは賃金上昇への

 

根本的な対策、大企業への切り込みを

 

求めていましたが、「桜を見る会」で


某飲料メーカーからタダ酒を振舞って


もらっている現与党ではそれも難しい。

 

でも、内閣支持率もどんどん上昇w

 

今の状況は、我々国民が選択したという


自覚も必要です。

 

 

では、こうした状況で我々は6月以降どう  


戦うべきか?

 

当社としては、これまでの水面下での


仕掛けがこれからの厳しい市況に間に


合うか・・・

 

ここに一つの判断ポイントがあります。

 

6月は、それを加速させTAKE OFFする

 

一ヶ月になるでしょう。

 

また、これもこれまで水面下で某政府系


機関と準備してきた、不動産業界の課題  


解決における

 

「成果連動型民間委託方式」(PFS)  



のスキームも、ようやく動き出せそう。

 

過去、今、一歩先、そしてその先の未来  


へと全てが連動し、更にダイナミックな


チャレンジが続きます。