母娘旅〜伊勢神宮編 | Tea Time

Tea Time

トールペイント、シェルティ、お菓子・パン作り・・
そんな大好きな物と趣味のブログです。

どう見てもこのブログに関係のない宣伝の為のいいね、また、プロフィールも何もわからない方のいいねはお断りします。
マジでやめてください!

まずは、旅行前日イオンに買い物へ。

そこで、急に思い立って…というより、ここのところずっと思っていたので、占いをしてもらった私と娘。

まず娘、悩みごとはこの一年の体調不良の連鎖。

胃腸炎、声が出ない、インフルA、コロナ、インフルBと良好に過ごせる時が少なかった。

どうして? というもの。

手相を見てもらうと

「あなた、健康で産んでもらってるのよ。色々不調のときもあっただろうけど、こうして健康に回復してるのよ。これからを見ても、大きな体調不良は見えないわよ」って。

その後生年月日で見てもらうと、

「今年は、始まりの年。特に4月からそう出てるのよ。旅に出なさい。独立しなさい。とにかく家を出たほうがいいわね」と。

えっ??明日、伊勢参りに行く予定なんだけど…

もしかして引き寄せられた?と、鳥肌立ちました。

と、そんな前置きがありました。


そして4月1日早朝、出かける寸前に雨が降りだした。

夫に駅まで送ってもらい、いざ出発。


朝早い新幹線なので、空いてます。



毎度おなじみの私の大好きな春の駅弁。
新横浜過ぎたら、名古屋までノンストップ。
あっという間に名古屋へ。
今回、往路は富士山見えず。
近鉄特急に乗り換え、いざ伊勢へ。

まずは外宮へお参り。
1ヶ月前に一人で行ったばかりなので、体に圧力を感じることなく、スッキリしたまま鳥居がくぐれました。
その後タクシーで内宮へ。
特別数年前のようなことはなかったけど、
なぜか内宮へのタクシードライバーさんは、私を娘のようにお喋りしてくる。
馴れ馴れしいって言うのかな?言葉が見つからないけど。
不思議だ。
会話が、家族のようなそんな会話になる。
帰りのドライバーさんは、無口な方ばかり。




五十鈴川沿いは、桜も咲いているし、清々しい。

内宮には、皇室から贈られた神馬「草新号」がいました。
伊勢神宮で神馬に会えると、幸運がやってくるそうで、今回の旅は、本当に引き寄せられた旅なんだと実感。
4月1日を選んで旅したこと…鳥肌もんです。

そろそろお昼。

伊勢うどん松阪牛のせ
食後の別腹…和三盆のロールケーキとお抹茶

お腹苦しかったけど、食べちゃった松阪牛の牛串焼き
これが柔らかくて、美味しかったおねがい

まだまだ食べたいものたくさんあったけど、
次の機会に…と伊勢をあとに名古屋へ。