2011年、残り僅かとなりました。


今年の爬虫類達の成長記録です。

『Rep stEp jumP!!』-DVC00152.jpg
↑THE・BODY!!!


『Rep stEp jumP!!』-DVC00151.jpg
↑THE・HEAD!!!


『Rep stEp jumP!!』-DVC00150.jpg
↑THE・HAND!!!



『気持ち悪い~!!!』
(ノ><)ノナンテ、言わないでね(笑)

今年最後に相応しい(笑)締めになりましたでしょうか?


もう一丁~~\^o^/

『Rep stEp jumP!!』-DVC00147.jpg

↑去年のぶりくらより…
「ハイブリットブラキペルマ」

↑今年のぶりくらより…
「アマゾンジャイアントピンクトゥー」


***************

今年も、生き物を通じてたくさんの方々と出会えました。

また超不定期更新すぎる中、見に来てくださり本当にありがとうございましたo(^-^)o

来年も、たくさんの出会いがありますように。


また、全ての命ある者が幸せに…大事に愛し愛されますように!!!

来年も、どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m


では、良いお年をお迎えください!!!
年末バタバタと忙しい中、久しぶりの休みでした(^O^)/

明日で、仕事納めになります!!!

皆様もそろそろお正月気分でしょうか??

***************

去年の1番開花は『オンシジューム フレグランス ファンタジー』でした。

今年の1番開花は、我が家で初の開花となりました↓↓↓

『Rep stEp jumP!!』-DVC00148.jpg
『アングレカム ディスティカム』

H23・11・22開花

夏の暑さを乗り越えた初開花…
この時が1番嬉しいんです(^^)!!!


『Rep stEp jumP!!』-DVC00149.jpg

アングレカムの花は、どことなく冬の月明かりのように繊細な白で、ボヤー(^^ゞ笑)と咲いて魅力的です。


現在は花も終わり、葉のみとなりました。

***************
『Angcum distichum』
分布:マダガスカル 原種
管理:素焼き鉢&水ゴケ

・花は1㎝以下と、非常に小さい。
・1バルブに3~5輪ほどつく。
・アングレカム特有の『距』はなし。
・肉厚な葉を見ると、蘭より多肉植物のよう。
・香りはない。


マダガスカルの森で、この花が咲いてるなんて、ロマンチック~。

近くをマダガスカルヒルヤモリが通るのかしら…

あぁ…素敵!!!(笑)
CHRISTMAS、楽しく過ごされたでしょうか?

…そんな私は、今年もまた風邪ッピキCHRISTMASデシタ!(-.-ドキドキ)


2011年、残り5日!!!
残りの時間も、楽しく過ごせますように!


***************
長い間、気分的に落ち着かず、ご無沙汰しておりましたm(__)m

コメント下さった方、本当に申し訳なかったです。

今年も残り僅かですが、ボチボチ更新しようと思いますので、宜しくお願いします。

***************

今年は去年に比べ2ヶ月程早く、蘭を室内に取り込みました。

『Rep stEp jumP!!』-DVC00030.jpg

『Rep stEp jumP!!』-DVC00028.jpg

去年はファレノプシスを霜焼けにさせてしまい、開花出来なかった株もあり、夜間10度を下回った12月初めに室内に取り込みました。



『Rep stEp jumP!!』-DVC00135.jpg

またまた、春まで出窓で管理です。

それにしても、満員御礼出窓…(笑)


『苦しい長音記号1長音記号1!!!』って声が聞こえてきそうだけど、また増やしたくなるんです。

特にこの時期…(ノ><)ノ
…ちなみに今年はナゴヤドームでは、蘭展開催されないのでしょうか??


最後に…水やり風景↓
『Rep stEp jumP!!』-110601_210307_ed.jpg

風呂場のシャワ-で、蘭達が驚かないように…温かめの水をかけてます。


今年はどれだけの株が開花してくれるか、楽しみ楽しみ!