久しぶりの爬虫類登場です。

うちの可愛い相方を紹介します。
(プロフ画像の子です)

『Rep stEp jumP!!』-DVC00209.jpg
『ローソンアゴヒゲトカゲ』
分布:オーストラリア
体長:25センチ前後


『可愛い!!』のは、見た目じゃなくて(笑)性格なんです。

爬虫類とは思えない…犬的存在。


うちがケージの近くを通れば『出せー!!』と言わんばかりに爪でガリガリ!!!!!

エサを見つけると、猛ダッシュ(笑)

食べ終わると、知らんぷり………。



あっ…やっぱり、そこんとこ、爬虫類なのね。笑



………………………………………

そんなトカゲ達と、久しぶりにベランダで日光浴しました。


太陽のパワーか…もぅ大変、大変(笑)

ジャンプするは、走り回るは、拾い食いするは、大忙し。

ケージの中じゃ、寝てばっかなのにねぇ~(笑)


『Rep stEp jumP!!』-DVC00386.jpg
↑只今の寝相です(笑)

『疲れた』…にしても、危ない寝相(笑)



ぐっすり、おやすみなさい。
前回、蕾だったカトレア。
『Rep stEp jumP!!』-DVC00355.jpg
「ブラッソレリオカトレア・ツエン ウェン クイーン」

『Rep stEp jumP!!』-DVC00018.jpg
またまた、可愛く開花しました。

やはりショップで咲いていた時に比べ、半分以下の花径。


……花の大きさについて……
カトレアの中に、大輪系(1バルブ当たり2~3輪)・多花性(1バルブ当たり10輪前後)・ミディ・ミニ系(株・花共コンパクト)などが存在。

ちなみに自分のカトレアが何系なのか、不明。
…………………………………


そして、この時期咲き終わった蘭の安売りがあり…

また増えました(>_<)笑!

『Rep stEp jumP!!』-DVC00015.jpg
「カトレア・パープルキャスケード“フレグランス ビューティー」

『Rep stEp jumP!!』-DVC00016.jpg
「ギフト用だった胡蝶蘭・名無し」

…胡蝶蘭(属名:ファレノプシス)あまり好きじゃないけど、この種類の性質も調べると面白い。

胡蝶蘭は、ギフト用に化粧鉢に入れられ花茎はワイヤーで固定されているけど、自然界では着生する性質。
花茎は垂れ下がってるのかな…


寒さが苦手な胡蝶蘭。

案外、暖かい自分の部屋には合ってるのかな…。

元気です。
久しぶり、カワラヤモリの登場です。

『Rep stEp jumP!!』-DVC00012.jpg
ここで、問題です(^O^)/

画像の中にヤモリは何匹いるでしょう?


昼間はホットスポット直下35度前後。
暑すぎるような気がしますが、暖かい場所でトカゲのようにバスキング…
両手・両足ダラリン~(^-^)


体が暖まると、流木や植木鉢の下で
またまた両手・両足ダラリン~(笑)


そしてこんな時間帯に……
『チッ・チッ・チッ…チッ・チッ・チッ…』

喉の辺りを上下させています。

小さいボディで、運動会のように(笑)走り回って、なんとも可愛い(>_<)!



H23、2、3
『Rep stEp jumP!!』-DVC00014.jpg

今回、産卵床を用意しなければ…と思っていた矢先、水入れに使用していたメノウの石の中に、卵発見。


産卵した際、卵が転がった可能性大…上下が不安です。

ヤモリよ、ゴメン(:_;)

今年も、どうか無事に産まれてほしい!!