姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。

ご訪問ありがとうございます。 ニコニコ





友達の大学生の娘さんと4泊5日でシンガポールに行ってきました。


目的は「聖地巡礼」です。 やしの木



チャンギ国際空港から地下鉄でホテルへ向かい、チェックイン。

その後、夜の街に繰り出すことに。



20時過ぎ。

ドキドキしつつも路線バスでマリーナ・ベイへ。




たまたま来たのが2階建てバス。

2人で2階のいちばん前に張り付いて、迫りくる風景を堪能しました。


シンガポールの路線バスはGoogleマップでバス停や発車時刻も分かるし、タッチ決済のクレジットカードで乗れるのですごく便利!

地下鉄はホームまで降りるのが大変だし、景色も楽しめないじゃないですかタラー

路線バスのほうが移動がラク、運賃が安い、そして楽しい♪ 爆笑


と、初めて来たクセによく知ったようなことを。笑




左側通行だから日本と同じで分かりやすい♪







車窓から見えたこの噴水、有名な「富の泉(ファウンテン・オブ・ウェルス)」だったことを後になって知ったんですタラー


世界一大きな噴水としてギネス世界記録に登録。

風水を取り入れて作られ、水に触れながら3周回ると願いが叶う。

……とウィキペディアにありました。




これはゆっくり見たかった!!

残念〜 笑い泣き


※画像はウィキペディアより




マリーナ・ベイ・サンズとシンガポール・フライヤーが見えてきました。 爆笑





わぁー 綺麗!! 爆笑





ここに来た目的は、この2つのナイトショーを観るためだったのですが……




困ったことに私たち2人は「超」が付くほどの


方向音痴。  チーンもやもや  チーンもやもや



その辺にいる人に聞けば良かったのですが、娘ちゃんは少々人見知りなところがありましてタラー

スマホの地図アプリで調べたのですが、なぜか

このマリーナ・ベイあたりはGoogleマップの感度がものすごく悪く、ナビが作動しない(矢印が動かない)のです。  ゲロー

しかも昼よりも夜のほうが感度が悪いみたいで。

娘ちゃんのスマホよりも私のほうが酷かったのですのが、コレって機種の問題?

Googleマップのナビが使えないのは方向音痴にとっては致命的アセアセ

ハワイでは問題なく使えたのになぁ。




やっとスーパー・ツリー・グローヴの場所を探し当てたときにはショーも終了。 チーン


その15分後に始まる噴水ショーの場所へも辿り着けそうになく、この日は断念。

日を改めることに。




地下鉄に乗ってラッフルズ・ホテルまで戻ってきました。





憧れの地に来れて大感激! おねがい


正面の背の高いヤシの木が無くなっていましたが、38年も経てばそのくらいは変わりますよね。 


ここはまた昼間ゆっくり来ることに。




このとき、すでに21時半過ぎ。

今度は食事をするところが見つからなくてタラー


そんなとき、なんと「救世主」が現れて




食事ができるところに連れて行ってくれたのです。 びっくり


時間が遅かったのでほとんど開いているところが無く、居酒屋風の中華料理店でチャーハンと




豚肉とネギの炒め物。


しょっぱすぎるし、唐辛子多すぎ〜 笑い泣き

見本、こんなんだっけ??




その後、「救世主」はシンガポールスリングの発祥の地、ラッフルズ・ホテルのロングバーの場所を教えてくれました。





お店の前まで行ったのですが、さっきの辛すぎる料理でどっと疲れがアセアセ


ここもまた改めて来ることに。


何もかも中途半端に終わってしまった初日でした。  チーン




先程の「救世主」とは、出張でこの近くのホテルに泊まっていた夫。


方向音痴の2人が心配で様子を見に出てきてくれたのです。


夫は朝から夕方まで仕事で、終わった後は関係者や同行の後輩と食事会。

だから滞在中に会ったのはこの時だけなんです。

夫は私たちより3日早く来て、1日早く帰国。


夫婦完全別行動〜 笑




さて、無事に目的の「聖地巡礼」は果たせたのか……?


続く。



にほんブログ村ランキング参加中です♪

 

 

 

 


PVアクセスランキング にほんブログ村

いつも閲覧・応援ありがとうございます。照れ

日々の更新の励みになります。ラブラブ