姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。
ご訪問ありがとうございます。 
冷凍庫にある保冷剤。
大きい物は常温で保管していて、旅行などでクーラーボックスを持っていく時に凍らせて使っています。
古い物や余剰分はそのまま燃えるゴミで捨てると水気が出るので、中身をビンに移して
消臭剤としてシューズクローゼットに置いています。
それは
保冷剤が茶色くカチカチの状態で残って、ビンの底にくっついてしまうこと。  
右は底に広がってカッチカチ。 
かといって、このビンをそのまま資源ゴミに出すわけにもいきません。 
仕方ないので、少量の水を入れて一晩放置し、ふやかしてから古布で拭い取って捨てて、ビンは資源ゴミに出します。
あーあ、容器ごと捨てられたらラクなのになぁ……
あっ!
なぜ今まで思いつかなかった!?
うっかり倒してしまっても大丈夫♪
マックフロートブルーハワイ2025のクリアカップに入れました。  
ワタシ的にはシューズクローゼットを開けた時に「もあ〜っ」とならないので、多少なりとも効果はあるのでは?と思っています。 
保冷剤はほとんどの自治体では燃えるゴミですが、燃えないゴミに分類される地域も一部あるようです。
お住いの地域のルールに従って廃棄しましょう。














