姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。
ご訪問ありがとうございます。 

先週の日曜日、参院選の投票所のアルバイトに行っていました。 🗳️
場所は小学校の体育館でエアコンは無し。
室温を見てみると
30.8度 


スポットクーラーの近くでもこの室温ですよ。

意味ない〜 



スポットクーラーは2台あったのですが、稼働させていたのは1台だけ。
2台使うとブレーカーが落ちる恐れがあるからなのだそう。
大型の扇風機も2台ありましたが、投票用紙が飛んでは大変なので投票用紙の交付場所や記載台の近くでは使えないのです。
勤務時間は朝6時半から夜8時過ぎまで。
特に昼頃から日没までは地獄のような蒸し暑さでした。 

市の職員さんやバイトさんたちに支給された物は
常温のお茶(1人1つ)
効果は………ですね。(←個人差あり)
女性は「服が濡れて透ける」と言って使わない方もいらっしゃったのですが、私は黒のポロシャツを着ていたので大丈夫♪ 

飲み物を冷やすためにクーラーバッグに入れて持って行った大きめの保冷剤を冷感タオルに包んで、仕事中も首の後ろに巻いていました。
この大きな蓄冷剤をクーラーバッグの底に敷いていたので、保冷剤も飲み物も最後まで冷たいままでした。 

夜8時に投票が終了。
15分ほどで片付けを終えて解散し、8時半頃に帰宅しました。
もうクタクタで、顔は火照って全身汗びっしょり

シャツには汗の塩の跡が付いていたほどでした。
これは間違いなく痩せただろうな♪
そう思いながら体重計に乗ってみたところ……
えーーー 増えてる!!
しかも1.5kgも!! 

おそらく
塩タブレットの過剰摂取で体内の塩分濃度が上がり、それを薄めるために身体が水分を溜め込んでむくんだ
のではないかと思われます。
体重は翌日も翌々日も変わらなかったのですが、1週間経ってやっと元の体重に戻りました。 

パッケージに塩分の摂り過ぎへの注意喚起はあるのですが、どのくらい食べるのが良いのかの説明はありません。
でも何か目安のような物はあってほしいと思いました。
あのとき私と一緒にむさぼり食っていた皆さんは大丈夫だったのかな……? 

塩タブレットを日常的に食べている方は、むくみが出ていないか毎日体重をチェックしてみてくださいね。
特に心臓や腎臓に疾患のある方や高血圧の方は、塩タブレットの過剰摂取にご注意ください。
