姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。
ご訪問ありがとうございます。 

心房頻拍と診断され、カテーテルアブレーション手術を受けました
入院期間はわずか3泊4日。
2日目は手術、4日目は10時に退院なので、まとまった暇な時間があるのは初日と3日目の計2日だけ。
スマホがあるからその他の暇つぶしアイテムはそんなに必要ないでしょう♪
そう思って、持って行った唯一の暇つぶしアイテムは
るるぶ ハワイ だけ。 



気分は海の彼方さベイベー♪

病棟では無料Wi-Fiが使えることを知っていたので、あとはスマホでYouTubeやサブスク動画を観ていればいっか♪ 

と思ったからです。
病室に案内された後、看護師さんから無料Wi-Fiを利用するためのQRコードとパスワードが書かれた紙を頂きました。 🛜
ちなみにモバイルルーターは、院内の無線LANに悪影響が出る恐れがあるという理由で持ち込み禁止となっていました。
要するに
消灯時間は寝なさい。
ということですね。 

バカンスに来ているわけではないのでね。
手術が終わって病室に戻ったのは17時。
手術後は時間が経つのがものすごく遅く感じられるんですよね

左腕には点滴の針が2箇所刺さっていて曲げられないし、右腕には自動血圧計が巻かれているので何もできない〜 



19時に自動血圧計が取れたので、仰向けの状態でLINEを送ったりブログを読んだりができるようになりました。
ベッドを起こせないうちは本を読むことができないので、絶対安静時の暇つぶしのアイテムは片手でできるスマホ一択だなぁと思いました。
無料Wi-Fiも終了。 

サブスクが観れないどころか、灯りをつけるとお隣の方のご迷惑になるので「るるぶ ハワイ」も読めない。 

気が紛れる物が無くなったら痛みを強く感じるようになって、さらに時間が経つのも遅く感じられるようになりました。 


そして起床時間の6時。
長すぎた夜がやっと明けました。
不織布の手術着から自分の服に着替えて
入院中に観たいサブスク動画は自宅であらかじめダウンロードしておく
ほうが良いですね。
ダウンロードできるということを知っていたら、連ドラ2作品ほどをダウンロードして行ったのになぁ。 

「不適切にもほどがある!」は面白すぎて、リアルタイムで観ていなかったことを猛烈に後悔しましたよ。