姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。
ご訪問ありがとうございます。 

この後、かかりつけのクリニックで診てもらいました。
💓 💓 💓 💓 💓 💓 💓
私は血圧は上はいつも80〜90くらいで低めなのですが、不整脈があって脈拍は高め。
高血圧の心配は無いから血圧計は不要と思っていたのですが、やはりあったほうがいいかも。
血圧計は手首式よりも上腕式のほうが正確だと言われていますね。
でも、自分でカフを巻くのって結構大変じゃないですか?
急いで巻いたら服の袖にマジックテープをくっつけてしまいそう
それに、毎朝同じ時間帯に測らなければならないのに
ケースから出す
↓
カフを巻く
↓
測定する
↓
片付ける
これを続けられるかどうか……?
たぶん面倒くさくて三日坊主になるだろうなぁ。
それを考えると、腕帯巻き付け式よりも腕を入れるだけで測ってくれるアームイン式のほうが断然ラクですよね。
当然、お値段は高いですけどね。
でも、病院の待ち合いに置かれている血圧計みたいに、いつでもすぐに測れたらいいなと思うのです。
毎日使う物はすぐに使えてナンボですから♪
とはいえ、部屋の片隅にこんなのがドーンと置かれていたらおかしいでしょうか? 笑
でも使い勝手を考えるとやっぱりコレがいちばんかなと思うんですよね。
商品のサイズを確認して、置き場所を考えてみることにします。
なかやま、検脈んです!
みゃーーーく!!
しょっちゅう流れててウルサイ!
とか言ってごめんなさい

ハッ!!
EZ DO 検脈!
DJ KOO さんバージョン、好きでした♪
このところ日本心臓財団は攻めてるなぁ。