姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。
ご訪問ありがとうございます。 

今までは通る機会がなかったのですが、2か月ほど前からこちらの方面に用事ができて週4回ほど通るようになりました。
住宅地に面していて、小学校に通う子どもたちの通学路にもなっているので、利用者はそこそこ多そうです。
この日も数名とすれ違いました。
先週金曜日の夕方、この道を通ったら
えっ!? ナニコレ?? 

路面にチョークでマルと数字が書いてある。
えー ここで事件でもあったの??
それとも、闇バイトによるマーキングとか?? 

ところが、丸囲みの中をよーく見てみると……
ここは川と住宅地に挟まれた場所。

左は川を挟んで車道があるのですが、車道からは少し離れているしフェンスもあるのでドライバーからは見えにくい。
右は歩道から少し高い場所に住宅があるので、住人からは完全に死角なのです。
ここも左が川で、右は住宅地。

点々と落ちています。
このチョークで書かれた丸囲みと数字、皆さんはご存知でしたか?

私は今回ネットで調べて初めて知ったのですが、2016年から京都府宇治市で始まった
イエローチョーク作戦
と呼ばれている、犬のフン害対策のための取り組みなんですって。
放置されたフンを黄色のチョークで丸囲みし、見つけた日にちと時間を書いて飼い主に警告を与えることで、飼い主が自主的に回収するようになるのだとか。
数年前にテレビで取り上げられたのをきっかけに取り組む自治体が増えてきて全国に広まりつつあるそうですが、ここ姫路市では今まで見たことがなかったのでまだなのかな……?
廃棄物処理法
軽犯罪法
条例
に罰則規定があります。
が、違反して身柄を拘束されたり罰金を科せられたというニュースを聞いたことはかつてあったでしょうか……?
日本は甘すぎるんですよね 

マナーのなっていない不届き者はいつか天罰が下りますよ。
お天道様はちゃんと見ています。