姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。

ご訪問ありがとうございます。 ニコニコ





わが家では、図書館で借りてきた本はテレビボードと船のシェルフの間が定位置。


観たい番組がないときにすぐに手に取って読めるので、この場所がベストなんです。




昨日も書いたのですが、以前はこのマガジンラックに入れていました。


でも私には本の背表紙が見えていないと読み忘れてしまうのでダメなんですタラー




そのため、いつしかこのように床置きに。



借り物の本を床に直置きするのはどうかとも思うのですが、ボックスだと中にホコリが溜まってしまうんですよねタラー

むしろこのようにオープンに立てておくほうが綺麗な気がするのです。

このスペースは狭いので足を踏み入れませんしね。



外から本が見えなくなるし、ホコリが溜まる。

そんな理由で「収納するための物」は要らないのですが、

掃除する(フロアワイパーをかける)のに本をまとめて持ち上げるための物

は欲しいと思うのです。




アイアン製のマガジンラックなら外から見えるし、ホコリも溜まらないですよね♪  おねがい


 

 

 

 

 



できれば



🔴片手で持ち上げられるように持ち手が1つの物


🔴引きずっても床に傷がつかない物(底にゴムかシリコンの足が付いている)


🔴アンティーク調



が良いのですが……


理想の商品にはなかなか出会えないんですよ。  笑い泣き

 




にほんブログ村ランキング参加中です♪

 

 

 

 


PVアクセスランキング にほんブログ村

いつも閲覧・応援ありがとうございます。照れ

日々の更新の励みになります。ラブラブ