姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。

ご訪問ありがとうございます。 ニコニコ




昨日の続きです。


10年目のフレッシュ点検に来てくださったアフターサービス担当さんは数年前にマイホームを建てられたのだそう。

家づくりでのこだわりポイントをお聞きしたところ、


ベランダを作らなかったんですよ。


えっ?そうなんですか??


私は子どもの頃から賃貸の集合住宅も含めてベランダの無い家に住んだことがないので、どんな暮らしになるのか想像がつきません。

でも、よくよく考えてみると


夫婦共稼ぎ

黄砂や花粉のアレルギー持ち

室内物干し場や乾燥機がある

電気代の安い夜間に洗濯したい

 
こういった理由で部屋干し派が増えているので、わざわざお金をかけてベランダを作る必要性は無いのかもしれませんね。


ところが、アフターサービス担当さんがベランダを作らなかったのはそういった理由ではなかったのです。



ベランダを付けると防水工事にものすごく費用がかかるんですよ。

ベランダ防水の保証期間は10年でしてね。

経年劣化でシートが傷んで雨漏りする恐れがあるので、築10〜15年で防水シートを張り替える必要があるんですよ。


えっ、 たった15年で!? 滝汗

ちなみにうちの場合、費用はどのくらいなんでしょう?


費用はベランダの面積に比例するんですよ。

そうですね〜 一般的なベランダの3倍くらいの広さがありそうなので



150万円くらいかなぁ?


↑涼しい顔でサラッと言ったよー ゲロー





ちなみにこのサイズで150万なのだそう。


やっちまったなぁー  笑い泣き笑い泣き 💸💸





楽しいベランダライフの代償がこれほどまでに大きかったとは。  チーンガーン

こうなった以上、布団も洗濯物も干しまくって、毎週末に焼肉か鍋パーティーやらないと元取れないわー  笑い泣き




ちなみに


布団を干したいときはどうするんですか?


という問いには




庭で干すのに折りたたみの布団干しを買おうと思っているんですよ。


 

 

 


……なるほどねぇ。 真顔 ←150万で頭いっぱい





にほんブログ村ランキング参加中です♪

 

 

 

 


PVアクセスランキング にほんブログ村

いつも閲覧・応援ありがとうございます。照れ

日々の更新の励みになります。ラブラブ