姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。
ご訪問ありがとうございます。 

これは昨年の高島易断。
毎年古いほうを処分し忘れて、本と本の間に挟まれていたりで残っていることが多かったんですよね

でも昨年末にこんな工夫を施しておいたので、今年は忘れずに処分することができました。
実は先方からお話を頂いたのは昨年の秋。
あまりに突然のことで判断をしかねたので、四柱推命や六星占術に詳しい友人に相談をしてみたのです。
すると……
今、大殺界やで。💀
2025年の立春までは大きな決断事や大きな出費を伴うことは控えたほうがいいよ。
とのこと。 

そのため、先方には大殺界が明けるまでの数か月間、お待ち頂くことにしたのです。
そして昨日、立春を迎えました。 

先方から久しぶりにご連絡を頂き、保留状態だった件を進めていくことにしました。
本当は4月初めあたりまでは大人しくしておいたほうが良いとのことでしたが、さすがにこれ以上お待たせするのは申し訳なくて。
ゆるやかな運気回復の波を荒立てないように、慎重に着実に踏み出そう。 

契約日と契約金の入金日はこちらで決めても構わないとのこと。
さて、新規事を始めるのにいつが良い日なのかな……?
私は六星占術や四柱推命には詳しくないので自己流なのですが、大きな仕事や出費などで吉日を選ぶときの方法は……
まず、良い事柄の部分に赤ペンでマークして、その後あまり良くない日に青ペンでマークをしていきます。

すると、2月6日(木)が
一粒万倍日
丙午(ひのえうま)の日
大明日(だいみょうじつ)
神吉日(かみよしび)
月徳日(つきとくにち・がっとくにち)
先負(せんぶ・せんぷ・さきまけ)
さだん
角(かく)
と、かなりの吉日であることが判明。

先負は午後からが吉とされているので、午後の時間帯に契約書にサインをすることにします。
「負」という文字が入っているので契約や勝負事は避けたほうが良いとする考えもあるようですが、365日の中に100%吉日はまず無いに等しいでしょう。
どこかで妥協しなければ何もできなくなってしまいそう。 

なので私はここを着地点と決めました。
契約金の支払日は13日か14日のどちらかかな……? 

一方、翌14日は大安で寅の日。
寅の日は12日に一度巡ってくる金運招来日。
財布や宝くじを買うなど、お金にまつわることをするのが良いとされています。
また、寅の日に消費したお金は必ず戻ってくるとも言われているようです。
さぁ、どっちの日にしよう?
ここは直感に任せて選ぶとしますか。
結局、最終的には「自分」ですよね。 
